選挙ウォッチャーちだい氏の弁護士費用サポートのクラウドファンディングに出資しているため、リターン品であるツイキャスのクラウドファンディング出資者限定配信を見ることができる。過去にも参議院選挙投開票当日の限定配信とか、楽しませてもらっている。
今朝、Xを見たら、昨晩のちだい氏のツイキャスがクラウドファンディング出資者限定配信だったことを知った。見たい、というか聞きたいと思ったが、あいにく朝から仕事やiOS 26.0.1などのアップデートで落ち着いて聞く状況にはなかったので、朝からやるべきことを必死でこなし、11時からようやく配信のアーカイヴを聴くことができた。
配信時間は48分もあるので、時間にゆとりがないと聞くこともできなかった。11時からも仕事はしていたが、聞くぐらいのゆとりはあった。で、48分間ずっと聞いていた。
内容はクラウドファンディング出資者限定配信なので、あえて書かない。時間が経てばわかることではあるが、今日、今の段階で書く内容ではないので、黙っている。
ただ、唯一書いてもいいだろうと思う話は、昨日の東京新聞の一面にNHK党が支援者に対して「NHKの受信料を払わなくてもいい」という請求書受け取り代行サービスを実施していたのであるが、NHK側が受信料を支払っていないこのサービスの利用者に対して、一斉に督促状を送っていて、支援者たちの間に怒りの渦が巻き起こっている、という内容を掲載していた、というニュースである。記事を書いたのは望月衣塑子さんで、東京新聞のweb版では少し前に記事になっていたものである。紙面の一面にこんなニュースが書かれていたので、多くの人は驚いたらしい。
その他にもいろいろ秘密の話があり、興味深かった。ちだい氏が活力に溢れているので、安心している。先日、福永活也弁護士から起こされた訴訟で、珍しくちだい氏が負けてしまい、賠償金5500円を提示されたので心配していたのであるが、本人は「控訴する」と言っているし、まだまだ戦う気でいることに信頼している。
そろそろ兵庫県警や神戸地裁は本気出したほうがいいと思うのだが、動かない以上、ちだい氏に期待せざるを得ないし、応援はしている。