最近はあまり書いてはいないが、僕が輸入盤の4K UHD Blu-rayやBlu-rayの情報を得るサイトとして、THE DIGITAL BITSがある。ここのサイトからの情報を得て、長いこと輸入盤Blu-rayの購入をしてきた。
10日ほど前の日曜日、映画を見たので、そのレビューを読もうとMacBook ProでTHE DIGITAL BITSにアクセスしようとしたところ、ブラウザであるSafariの画面が真っ白になり、全く内容が表示されない状態になった。
その時は、「2-3ヶ月前にサイトのアクセスレスポンスが悪くてトラブっていたから、また、同様の問題が起きたのかな?」程度に思っていた。
しかし、それから10日経って何回かアクセスしても、Safariの画面は真っ白のままで、何も表示されないのである。試しにChromeでアクセスした際には、「応答時間が長すぎます」と表示され、やはり何も表示されない。
プロバイダーであるNURO光の問題かと思って、iPhoneをNURO光のWi-Fi環境ではなく、モバイル通信である楽天モバイルの回線にしてからアクセスしても、やはりSafariは白い画面のまま、何も表示されないのである。
それで、昨晩、ChatGPTに相談してみた。すると、ChatGPTでは、「サイト側には問題は発生していないようです。」という回答が出てきた。その後のやり取りでどうもDNSサーバーの応答が良くないようだとの回答を得て、Google DNSのIPアドレスにDNSサーバーの設定を変えてみたのだが、それでもダメだった。
それで、ゴールデンウィークにロンドンに行った時に契約して、すでに解約済みのExpressVPNを月単位での契約にして、再度契約を結んだ。契約を結んだ後、VPNアプリをMacBook Proにインストールして設定をし、アクセスポイントをロサンゼルスに変更してからTHE DIGITAL BITSにアクセスしたところ、今度はアクセスに成功して、最新記事が読めるようになった。
キャッシュがDNSサーバーに残ったので、現在一部の記事はVPNをかまさないでも読めるが、詳細を見ようとするとやはりVPNはかまさないといけない。
ここからわかったのは、どうもTHE DIGITAL BITSが少なくとも日本からのアクセスに制限をかけているのではないか、ということである。アメリカに設定をしたVPN経由だと見られるのに、日本国内のDNSサーバーでは止まることから、なんらかの制限をかけている可能性は高い。
まさか、旅行の時だけの契約のつもりだったExpressVPNをここに来て再契約する羽目になるとは思いもしなかったが、しばらく様子見である。Blu-ray市場は縮小し、プレイヤーも販売終了が目立つ中、どこまでディスクメディアの情報を追いかけることになるのかわからないが、当面、貴重な情報源を見るのには必要なので、VPNの契約と使用料支払いで済むのならばそれでもいいかとは思う。