AV機器

スポンサーリンク
AV機器

YAMAHAのAVアンプをAmazon Echoで音声コントロール

今週の頭に、webニュースで「マランツのAVアンプ、CINEMA 70sが22%引きでAmazonとヨドバシ、Bicで売られている」という情報を聞いて以来、AVアンプを買い替えようかな、と少々悩んでいた。今、使っているYAMAHAのAVアン...
AV機器

ハイレゾ音源をDOLBY SURROUNDモードで視聴すると、予想外の音の広がりを感じる

2023年6月4日にSynologyのNASが届いてから、いくつか手元にあるハイレゾ音源をハイレゾのまま再生する、ということをしている。「戦場のメリークリスマス」のサウンドトラックについては、2-3日前に試聴し、インプレッションを書いている...
AV機器

SynologyのNAS DS120j/JPに保存した「Merry Chrismas Mr.Lawrence-30th Anniversary Edition-」DSDファイルをネイティヴにAVアンプRX-A770で再生する

ちようど10年前、映画「戦場のメリークリスマス」のサウンドトラック「Merry Chrismas Mr.Lawrence-30th Anniversary Edition-」のハイレゾDSDファイルを購入した。ハイレゾファイルの種類はいくつ...
AV機器

AVアンプの1チャンネルのみ音が出ないので、テストトーンでチェックして、調整し直す

コロナ禍で長らく続いたヘッドフォンによるサラウンド再生から、AVアンプとスピーカーによるサラウンド再生に戻して2ヶ月近くなる。音量は抑えてはいるものの、やはりスピーカーならではの音場感は素晴らしいものがある。そのスピーカー再生だが、ゴールデ...
AV機器

NIAGARA TRIANGLE VOL.2のSACD盤をRX-A770でDSDデコードして聞いてみる

去年の夏、NIAGARA TRIANGLE VOL.2のSACD盤を買って、スピーカーで聞いた話を書いている。その時には気づかなかったのだが、ここ数日、AVアンプとスピーカーで音楽を聴いたり映画を見るようにしていて、設定を見直していたときに...
AV機器

AVアンプRX-A770と5.1.2chスピーカーで久しぶりに映画の4K UHD Blu-rayを少し見る

過去、コロナ禍に入ってから、「AVアンプと5.1.2chのスピーカー構成で従来通り映画を見ていたら、騒音クレームがつけられて、困っている」と言う記事と「騒音クレーム回避のために、VictorのEXOFIELD THEATERと言うサラウンド...
AV機器

パナソニックのBD-R生産終了について思うこと

2023年1月23日に、パナソニックが録画用のブルーレイディスク、BD-Rの生産を2023年2月をもって終了することを発表し、結構大きな反響を呼んだと思っている。僕個人も割と「時代の流れの中で仕方ないかな」とは思い、ブログのネタとして何か書...
AV機器

ホームシアターシステムのApple TV 4Kの配線を変更する

1月3日に、「Appleの初売りでBeats Fit Proを注文した」と書いている。これがあると、Apple TV 4K限定だが、Beats Fit Proで空間オーディオが楽しめるのである。それで、先を見通して、ホームシアターの配線を変...
AV機器

設置したAmazon Echo 第四世代を取り外し、第二世代に設置を戻す

2022年11月26日に、AmazonのBlack Fridayで、Amazon Echo 第四世代を購入した。今まで使ってきたAmazon Echo 第二世代が古くなったのと、そろそろ第四世代が格安で買えそうだったからである。Amazon...
AV機器

Black FridayでAmazon Echo第四世代を購入する

昨日、25日の0時から、AmazonではBlack Fridayが開催されている。年末のバーゲンセールであり、気にはなっていたが、どうしても欲しいものがあったかというと、少々疑問は残る。それでも、25日の朝、Amazonのサイトでセール品を...
スポンサーリンク