携帯・スマートフォン iPhone Xのバッテリーのスタンバイと使用時間が同じになる現象の解決策 長いことiPhoneのユーザーでいるが、初期のiPhone 4sとか5あたりの状況を除けば、バッテリーのスタンバイ時間と使用時間が同じになることはほとんどなかった。先週の金曜日、朝、会社に行くのにiPhone Xでネットを見ていたら、妙にバ... 2018.02.08 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン マスクでiPhone Xの顔認証が不可能に これは発売当初からユーザーからの実験で明らかになっていたので、驚くことではないが、実際に体験してみると少々不便だったのでここに書いておきたい。今年の冬は厳しい寒さで、インフルエンザが猛威を振るっている。また、2月に入り、近々スギ花粉のシーズ... 2018.02.06 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン Apple、iOS 11.2.5をリリース 先週末あたりからネット界隈で騒がれていたのが、iPhoneやipadなどの基本ソフトであるiOS 11.2.5がいつリリースされるか、という話だった。そのiOS 11.2.5が今朝の早朝にリリースされた。この前のリリースがiOS 11.2.... 2018.01.24 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン iPhoneのバッテリー劣化による速度低下の問題、次期iOSで性能抑制を無効化可能に 今日のIT Media Newsによると、アメリカでのABC NEWSのインタビューに答えたAppleのCEO、ティム・クックの話として、現在開発中の次期iOSにおいて、iPhoneのバッテリーの劣化に伴う突然のシャットダウンを防ぐ処置につ... 2018.01.18 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン ポケモンGo、iOS 11非対応機種では利用不可能に 今日のITメディア系ニュースサイトによると、この3月1日のアップデートから、ポケモンGoはiOS 11非対応機種ではプレイすることができなくなる、と発表された。これは何を意味しているかというと、ポケモンGoのアプリが64bitアプリのみにな... 2018.01.10 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン Apple、CPUのバグに対し、ソフトウェアレベルで対応 この年末年始あたりがIT業界で騒がれていた問題とは、CPUのバグに対する各社の対応であろう。Intelを含む広範囲のCPUにバグがあり、「Meltdown」と呼ばれるセキュリティホールと「Spectre」と呼ばれるセキュリティホールが見つか... 2018.01.09 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン iPhone X用非接触充電器のクラウドファンディング、可決 2017年12月13日の記事で、KickstarterでクラウドファンディングしているiPhone X用非接触充電器への投資をしたという話を書いた。その後、度々アップデートで状況報告があったり、途中から投資金額の上乗せでACアダプター同梱に... 2018.01.04 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン Apple,旧型iPhoneの性能抑制に対し謝罪 Appleが旧型のiPhoneのバッテリー劣化に伴う強制シャットダウンを避けるために、iOSに性能を抑制するプログラムを仕組んでいたことに対し、今朝正式に謝罪した。それとともに今後の対応策についても触れられている。性能を抑制したのは、ユーザ... 2017.12.29 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン スマートスピーカーに話しかけるのは恥ずかしい 2017年も終わりになって各社からスマートスピーカーが発売されてきた。LINE、Google、Amazonである。それら各社のスマートスピーカーには、共通点がある。コマンドを話し込むのに、Wakeup Wordという言葉をつけなければならな... 2017.12.25 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン Apple、旧型iPhoneの速度低下を意図的に仕組む 今日のEngadgetの記事によると、かなり興味深いというか、それはないだろうというような記事が掲載されている。というのも、Appleは旧型iPhoneが劣化したバッテリーの無理した駆動により、突然のシャットダウンを防ぐためにiOSのバージ... 2017.12.21 携帯・スマートフォン