マネー フラット35の審査が通る 4月22日にフラット35の申請書類を書いて、役所に住民票の写しと課税証明書2年分を取りに行って、その他源泉徴収書等を含め、書類一式をローン担当者に発送した。間にゴールデンウィークを挟んでいたので、フラット35の審査に時間がかかるかな、とは思... 2024.05.30 マネー
マネー セゾンカード、カードサービス手数料を徴収開始 今日、ニュースで「えっ!」と思ったのが、セゾンカードのカードサービス手数料徴収開始である。これまでセゾンカードはずっと保有していたが、ほとんど利用する機会もなく、死蔵していた。セゾンカードの案内によれば、一部カードで1年間、全く利用のない場... 2024.05.29 マネー
マネー フラット35の審査で「借入申込内容回答書」に記入と捺印をする 先週、「フラット35の審査で追加資料がいろいろ要求され、手続きが大変」という記事を書いた。先週はさまざまな追加質問事項が寄せられ、その回答に忙しかった。それから1週間、何も連絡はなかったのだが、昨日、ローン担当者から「審査が進んで、もう一つ... 2024.05.17 マネー
マネー 財形住宅貯蓄を住宅取得目的外で解約し、わずか900円弱の損失で済む 先日、財形住宅貯蓄を住宅取得目的外で解約する手続きをしている、と書いた。そもそも中古マンション購入用に貯蓄を解約するのだから、住宅取得目的なのだが、銀行の窓口の人によれば、利子が低いので住宅取得目的外で解約しても、手間を考えるとそんなに損は... 2024.05.15 マネー
マネー フラット35の審査で追加資料がいろいろ要求され、手続きが大変 4月下旬に中古マンション購入の手段の一つとして、住宅ローンである「フラット35」の審査申し込みをしたことはすでに書いている。ゴールデンウィークを挟んでいるので、審査に時間がかかるとは思っていた。ゴールデンウィーク明けから、住宅ローン担当者か... 2024.05.10 マネー
マネー 財形住宅の解約手続きを住宅取得目的外で進める ゴールデンウィーク前に会社に出社した時に、財形住宅の解約手続きをした。当然、中古マンション購入の頭金として使いたかったからである。財形住宅は、「住宅取得目的外で解約」する場合、過去5年に渡って得られた利子の20%程度を国に徴収されると聞いて... 2024.05.07 マネー
マネー 会社で運用していた財形貯蓄を解約手続きをする ここのところ、中古マンションの購入に伴う手続きを色々している。なので、今日の題材である「財形貯蓄の解約手続きをする」と言う行為もその一環かと思われるかもしれない。一部の目的はその通りなのだが、多くを占める理由は別のところにある。僕の今勤める... 2024.04.23 マネー
マネー フラット35申請書類を書き、役所で住民税課税証明書と住民票の写しを入手する 金曜日に、フラット35の申請書類が届いていた。その後、eメールを見ていたところ、住宅ローン担当者から「土曜日に時間が空いていれば、申請書類の書き方レクチャーをオンラインで行いたい」と言う連絡が来ていた。それで、一昨日の土曜日にフラット35の... 2024.04.22 マネー
マネー 首都圏のビジネスホテルの宿泊費が高騰 今日のYahoo!ニュースを見ていて、納得したのが「ビジネスホテルで1泊2万円も 悲鳴」というテレビ朝日の記事だった。内容は、外国人訪日客の増加に伴い、都内のホテル宿泊料金が高騰していて、その影響がビジネスホテルまで及んでいるというものであ... 2024.03.07 マネー
マネー 日経平均株価終値が史上最高値を更新 10日ほど前に、日経平均株価が一時38000円を超すという記事を書いていたら、今日、さらに株価は上がり、日経平均株価の終値が39098.68円という史上の最高値を更新してしまった。コロナ禍以降の経済状況が活性化しているのと、円安為替で輸出企... 2024.02.22 マネー