AV機器

スポンサーリンク
AV機器

Spotify Premiumを契約する

このブログでは度々Appleのスマートスピーカー、HomePodの記事とともに、もしHomePodを買ったならApple Musicを契約する、と書いてきた。しかし、HomePodは日本での発売が全く見えない。また、今使っているGoogle...
AV機器

Google Homeがスマートスピーカー市場でトップに

これまで、スマートスピーカー市場といえば、Amazon Echoがトップで、Google Homeは2番手、という位置付けだった。それが2018年第一四半期に異変が起きた。Google Homeがminiも含め、320万台を売り上げてトップ...
AV機器

AppleのHomePod、売れ行き不振

今年の2月にアメリカ、イギリス、オーストラリアで発売を開始したAppleのスマートスピーカー、HomePod。その売れ行きが不振と言われている。発売後10週間のシェアは10%ということだが、3週間後の週間シェアはわずか4%だという。販売店で...
AV機器

OPPO、Blu-rayプレイヤーの新規開発を中止

昨日、ブログを書いた後でニュースを見て、ちょっと驚いたことがある。Blu-rayプレイヤーやDACコンバーターなどで定評のあるOPPO DIGITALが、Blu-rayプレイヤーの新規開発を中止する、と発表したのである。既存の機種の販売中止...
AV機器

ヤマハのAVアンプ、RX-A770(B)をAmazonに注文する

先週の春分の日、夕食に小籠包を食べていた。その時、何かの間違いで小籠包の汁が飛び散ってしまい、AVアンプまで飛んで行ってしまった。ちらっと見ると、天板に汁がかかっていたのでティッシュで拭き取ったが、中の基盤まで到達しているかは不明だった。そ...
AV機器

MacBook Proの音声出力先をGoogle Homeに設定する

MacBook Proを買ってから不満に思っていたのがスピーカーの音質である。本体から出る音質は決して良いものとは言えなかった。とはいうものの、iMacの時に使用していた外部スピーカーは置き場所がないので使用不可能になってしまった。13イン...
AV機器

Appleのスマートスピーカー、HomePodが2月9日にアメリカ等で発売開始

ニュースとしては1日前の話になるが、当初2017年年内に発売が告知されていたAppleのスマートスピーカー、HomePodの発売日が2018年2月9日に決まった。ただし最初に発売されるのはアメリカ、イギリス、オーストラリアの3ヶ国で、日本で...
AV機器

Google、AmazonのFireTVをYouTubeから締め出し

今日のニュースで、すごいことになったなと思ったのが、GoogleがAmazonのストリーミングセットボックス、FireTVからYouTubeを締め出す決断をしたということであろう。2018年1月1日から、FireTVではYouTubeが見ら...
AV機器

Google Homeでradikoがテスト中

昨日の晩、5チャンネルで、radikoのスレッドを見ていたら、「Google Homeでradikoが再生できるようになった」という書き込みがあった。「えっ」と思って、音楽を聴いていたのをやめて、radikoを再生しようとしたが、できなかっ...
AV機器

Google Homeでできること、できないこと

Google Homeを購入してから、約2週間を過ぎた。その間、いろいろ試してみたのだが、できることと、できないことがわかってきたので、ちょっと書いてみたい。できることGoogle Play Musicに自分の持っている圧縮音源をアップロー...
スポンサーリンク