ソフトウェア

ソフトウェア

MacBook Pro 13インチ 2019年モデルに2017年モデルの写真 Libraryの移行に成功する

2020年1月15日の記事で、MacBook Pro 13インチ 2019年モデルに写真.appに2017年モデルから写真を移行するという話を書いた。この時は写真だけの移行で、ファイル名などは全て飛んでしまっていた。そうした理由は、「写真 ...
ソフトウェア

2019モデルのMacBook Proに2017モデルのMacBook Proの写真を取り込む方法

昨日、MacBook Pro 13インチ 2019年モデルで移行アシスタントを使ってデータを移行したところ、写真データだけ移行できなかったことを書いた。書いた時には写真の実態がある「写真Library」を2017モデルから2019モデルに移...
ソフトウェア

MacBook Proの移行アシスタントで写真の移行が失敗

昨日、1月2日のAppleの初売りで買ったMacBook Proが届いたことを書いた。昨日は1日2017年モデルのMacBook Proから2019年MacBook Proへのデータ移行を行なっていたのだが、macOSには移行アシスタントと...
携帯・スマートフォン

macOS CatalinaでiPhoneやiPadがWi-Fi同期できない場合の対処策

MacのOSがmacOS Catalinaに変わって、一番困ったのは、iPhoneやiPad等のデバイスの管理が、iTunesからFinderに変わったことではないかと思う。macOS CatalinaをMacBook Proにインストール...
ソフトウェア

macOS Catalina正式版がリリースされたので、MacBook Proにインストールする

今朝、目が覚めて朝食をとり、MacBook Proをスリープから復帰させると、AppleのPagesやNumbers、Keynote等のアップデートが来ていた。それを見ながら、「もしかしてmacOS Catalinaの正式版が来たのかな」と...
携帯・スマートフォン

リリースから7日後にiOS 13.1.2をiPhone XSにインストールする

僕は9月と10月の第1週は病院で過ごしていた。病院にはiPhone XSを持ち込んでいて、病院の売店で充電器を購入できたので、ネットからの情報は収集できていた。当然、iOS 13シリーズのリリースラッシュも知っている。そして、iOS 13シ...
携帯・スマートフォン

PayPayアプリをインストールする

PayPayと言えば、昨年末、総額100億円の還元セールを開催して、多くのスマートフォンユーザーを狂気に陥れたバーコード決済として、名高い。僕もその一人であり、昨年末は、いろいろなものを購入して、還元セールに巻き込まれていた。しかし、僕のi...
ソフトウェア

Twitterで謎のアカウント凍結と、フォロー0の衝撃

昨日、Twitterアプリを使おうと、アプリを開いてみたところ、何故か本人確認の認証画面になっていた。仕方ないので、まずはGoogleのreCAPTCHAで、ロボッではないことを確認し、かつスマートフォンのSMSに番号を発行することで、取り...
ソフトウェア

MacBook ProにSONNETのeGPU、eGFX BREAKAWAY PUCK RADEON RX 570を接続する

7月1日の記事で、MacBook Pro用にeGPUを注文した旨を書いた。これは、MacBook Pro 2017 13インチモデルに4Kモニターを接続し、Google ChromeでYouTubeの4K動画を見ると、MacBook Pro...
ソフトウェア

Apple MusicがAmzon Echoなどで利用可能に

今日の昼休み、Twitterを見ていたら、携帯ジャーナリストの石川温氏が、「Amazon EchoでApple Musicが利用可能」というTweetをしていた。思わず、文面を読み返してしまった。去年の初冬、アメリカで始まったAmazon ...
スポンサーリンク