音楽

AV機器

Spotify Premiumを契約する

このブログでは度々Appleのスマートスピーカー、HomePodの記事とともに、もしHomePodを買ったならApple Musicを契約する、と書いてきた。しかし、HomePodは日本での発売が全く見えない。また、今使っているGoogle...
ショッピング

具島直子の「CANDY」7インチアナログレコードを購入する

2018年5月29日の記事で、具島直子のデビューからの3作がアナログレコード化されるという記事を書いている。その中で、4月21日にリリースされた「CANDY」の7インチアナログレコードが売り上げ好調ということを書いているが、その時点でいくつ...
音楽

まさかの具島直子のアルバムがアナログレコード化

これは、今日のニュースではなく、4月にニュースになっていたのを今日知っただけなのだが、90年代に一部の音楽ファンから高い評価を得ていた具島直子のアルバム3枚が、この6月から順次アナログレコード化されるという。4月21日に開催されたRECOR...
AV機器

Google Homeがスマートスピーカー市場でトップに

これまで、スマートスピーカー市場といえば、Amazon Echoがトップで、Google Homeは2番手、という位置付けだった。それが2018年第一四半期に異変が起きた。Google Homeがminiも含め、320万台を売り上げてトップ...
音楽

佐野元春「自由の岸辺」CDで聴いた感想

昨晩、宅配便が佐野元春のニューアルバム「自由の岸辺」を届けに来た。早速パッケージを開け、Blu-rayプレイヤーで再生をして、聴取してみたので、その感想を書いてみたい。前作「月と専制君主」は割と落ち着いた感じのするアルバムで、テンションが高...
インターネット

Spotifyで佐野元春の「自由の岸辺」をCM入りで聞く

一昨日の記事で、佐野元春のDaisy Music時代の楽曲がSpotifyでも配信開始されたという記事を書いている。そのSpotifyだが、僕はGoogle Homeのために無料会員になっていた。しかし、普段Spotifyを使うことはあまり...
音楽

佐野元春「自由の岸辺」、オリコンデイリーチャート11位で発進

昨日23日に発売された佐野元春 & THE HOBO KING BANDのセルフカバーアルバム「自由の岸辺」。僕はAmazonでCDとアナログレコードを注文したら、昨日発送で明日着という出遅れた感が漂っている。なので、今はちょっと別の方法で...
インターネット

佐野元春のDaisy Music期の楽曲、Spotifyで配信開始

今日、佐野元春のニューアルバム「自由の岸辺」が発売された。当然ダウンロード配信や、ストリーミング配信も含まれているが、これまで佐野元春のDaisy Music期の楽曲はApple Musicに限られていた。佐野元春がApple信者であること...
音楽

Schroeder-Headz Release One Man Tour 2018 「Halshura」

今年の1月に渡辺シュンスケのソロ活動、Schroeder-Headzの新作、「Halshura」がリリースされた。そのアルバムを持って、全国ツアーを敢行しているのが、今回のライブである。当然新作アルバム「Halshura」からの曲の演奏がメ...
音楽

音楽ダウンロードはいつまで持つか?

今日のForbes JAPANの記事に「急速にオワコン化する「音楽ダウンロード」が迎える寿命」という内容の記事があった。前にも書いたかもしれないが、昨年度の音楽業界は、ストリーミングが圧倒的に売り上げを伸ばしていて、音楽ダウンロードは急激に...
スポンサーリンク