音楽 渡辺シュンスケのソロアルバム「MUSIC」を先行試聴しての感想 昨日の夕方、東京で渡辺シュンスケの「シュンチャンショー deアイマショウ」を見てきたのだが、会場では2月に発売される渡辺シュンスケのソロアルバム「MUSIC」が先行発売されていた。Schroeder-Headzの時と違い、ソロボーカルをとり... 2025.01.19 音楽
音楽 渡辺シュンスケ、「シュンチャンショー deアイマショウ」に参加しての感想 福岡にいた時にはなかなかライブに行けなかったSchroeder-Headzこと渡辺シュンスケ。横浜に住まいを移してからは、東京のライブも気軽に行けるようになり、今日の「シュンチャンショー deアイマショウ」も初参加できることになった。福岡に... 2025.01.18 音楽
音楽 佐野元春、「つまらない大人にはなりたくない(New Recording)を聞いての感想 今日の深夜0時から、デジタルダウンロードおよびストリーミングで佐野元春の新曲「つまらない大人にはなりたくない (New Recording)」が配信開始された。タイトルを見た瞬間、「どの楽曲なのだろう?」と思ったが、これはもともと「ガラスの... 2025.01.17 音楽
音楽 佐野元春 ロッキンクリスマス2024を見に行く 今晩、恵比寿ガーデンプレイスで開催された佐野元春のクリスマスライブ「ロッキンクリスマス2024」を見に行った。このライブに足を運ぶのは、2019年に熊本で開催された際、福岡から遠征して以来、今回で2回目だ。ただし、本家本元のホットスタッフ・... 2024.12.24 音楽
音楽 土岐麻子、3年ぶりのニューアルバム「Lonely Ghost」を聴いての感想 今年は土岐麻子のライブに2回足を運び、ベストアルバム『Peppermint Time』も購入しているため、例年以上に土岐麻子の音楽に触れる時間が多い一年となった。そんな中、前作『Twilight』から3年ぶりとなるニューアルバム『Lonel... 2024.12.18 音楽
音楽 佐野元春のロッキン・クリスマスのチケットが届く 佐野元春 & THE COYOTE BANDの年末恒例ライブといえば、「ロッキン・クリスマス」である。僕が福岡に移住した2011年以降、このライブは東京のみで開催されてきた。年末の平日というスケジュールのため、福岡から遠征するのは難しく、唯... 2024.12.09 音楽
音楽 macOSのGarageBandでピアノレッスン 先日、KORGのMIDIキーボードであるnanoKEY Foldを購入した話を書いた。これはポータブルなMIDIキーボードで、とても小型だが、さまざまな音色を楽しめる。以前購入したSynclavier Vで遊んでいたところだった。その流れで... 2024.12.07 音楽
ショッピング KORGのnanoKEY Foldの購入顛末 僕はMacBook Proで使うDTM機器として、KORGのmicroKEY 25というキーボードを愛用していた。購入したのは5年前になる。音楽制作にはそれほど詳しくないので、頻繁には使わないが、旅行先で撮影した観光地の映像をiPhoneで... 2024.11.30 ショッピング
音楽 実家にあった日向敏文の「いたずら天使」というCDをホームシアターで聴く 横浜に引っ越しして、母の死という出来事があったこともあって、割と実家に顔を出す機会が多い。実家にはまだ、10数枚のレーザーディスクやアナログレコードがあるのだが、実は過去に買ったCDも割と実家の僕の部屋に置いてある。中にはどうしてこのCDを... 2024.11.11 音楽
音楽 つくば科学万博のレコードを実家から持ち帰る ここ数日、母の死の対応で実家に毎日行っていた。昨日の夕方でひと段落した。弟が何を思ったのか、自室にあった小説を何冊か持って帰っていた。それで、僕もつくば科学万博のアナログレコード2枚、滝の劇場 三井館のサウンドトラックとNEC C&Cパビリ... 2024.10.14 音楽