iMacに外付けUSBメモリで高速化失敗

「iMac SSD 外付け」でGoogle検索をしてみると、標準状態のHDDなiMacに外付けでSSDを取り付け、動作を高速化させる手順がいろいろ見つかる。僕の使っているiMacは2012年度のマシンで、やはり標準状態なのでしばしばキャッシュがHDDに書き込まれ、動作が緩慢になってしまう。カーソルがレインボーマークになって、しばらく止まるのである。もちろん、Mac OS Xが最新のYosemiteであるために、重くなっているのもあるだろうと思う。それで、外付けSSDを僕も試してみようと思ったが、地方なので近所にPCのパーツを売っているところはない。どうしても通販に頼らざるを得ず、時間がかかりそうなので、家電量販店でも売っているUSBメモリをSSDの代わりにして、高速化できないか試してみた。使ったのは、BUFFALOのUSB3.0対応フラッシュメモリで16GBの容量があるものである。手順としては、以下のようにした。

  1. まず、App StoreからYosemiteのインストールファイルをダウンロードする。ダウンロード後、自動でインストール画面になるので、一旦「command+q」で閉じておく。
  2. USBメモリを端子に刺し、「ディスクユーティリティ」AppからUSBメモリを指定し、USBメモリを「Mac OS 拡張フォーマット」で消去する。
  3. Yosemiteのインストールファイルを起動し、起動ディスクの選択画面で「USBメモリ」を指定する。
  4. あとは画面の指示に従って、インストールを進める。

で、その結果だが、失敗である。インストールに2時間もかかり、その挙句動作が緩慢である上に、警告画面で「容量が足りない」と出てきてしまい、話にならなかった。結局、USBメモリは外し、改めてHDDを起動ディスクに指定し、元に戻した。とりあえず、通販でSSDとUSB変換ケースを注文したので、改めて、iMacの高速化に挑戦してみる予定である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました