今年もスギ・ヒノキ花粉のシーズンが近づいてきた。いや、正確にはもうシーズンに入っている。今年の冬の異常気象のため、スギ花粉は少量ながらすでに飛散しており、天気予報サイトでは「今日・明日の花粉飛散情報」が掲載されている始末である。
毎年、花粉症のシーズンになると耳鼻科に行き、薬を処方してもらう。しかし、今年は横浜に引っ越したため、馴染みの耳鼻科がない。そこで、どこか新しく受診する耳鼻科を決める必要があった。
ネットで自宅近くの耳鼻科を探したところ、徒歩5分ほどの場所にある耳鼻科が見つかったので、今日の午前中に行ってみた。ところが、その耳鼻科はかなり昔から営業しているらしく、建物は古く、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気だった。
驚いたことに、受診する患者の姿はまったくなく、診療時間も月・水・金・土の限られた時間のみだった。それでもせっかく来たのだからと受診することにしたが、担当の医師はかなりのご高齢のお爺さんで、歩くのもおぼつかない様子だったため、「本当に大丈夫なのか?」と不安になったのも事実である。
診察が終わり、窓口で受診料を支払った後、薬を処方された。しかし、処方されたのは2週間分だけであり、次回は2週間後に再び受診しなければならない。正直、それを考えると気が重くなった。ただ、帰宅後に処方された薬を調べたところ、以前福岡で耳鼻科を受診した際に処方された薬と大差なかったため、その点についてはひと安心した。
一応、2週間後もこの耳鼻科に行く予定ではあるが、もしダメそうであれば、別の耳鼻科を探さざるを得ないなと思った午前中であった。
コメント