3年前に買ったM1 Pro MacBook ProのApple Careが切れる

昨日、M1 Pro MacBook Proのメールをチェックしていたら、Appleから連絡が届いていた。M1 Pro MacBook ProのApple Careが一昨日で有効期限が過ぎて、保証期限切れになった、という案内だった。

僕が使っているM1 Pro MacBook Proは、整備済み品であるが、買ってから3年間ずっと使ってきたわけである。3年も買い替えず、M1 Pro MacBook Proを使い続けてきたのは、M1 ProというSoCの性能が高くて、旅行に行った際にiPhoneで撮影した4K/60fps/DOLBY VISIONの動画をM1 Pro MacBook ProにインストールしたDaVinci Resolve Studioで編集していても、そんなにストレスが溜まらないことが大きい。iPhoneは毎年買い替えているが、MacBook Proについては、Intel Macの時代は2年ごとに買い替えていたが、M1 Proになってからは不満を感じないので、買い替えていない。

Apple Careの保証期限が切れたのだが、M1 Pro MacBook Proのリプレースを考えるかというと、迷いが大きい。最大の理由はMacBook Proの価格が高すぎることである。DaVinci Resolve Studioで動画編集をすることを考えると、MacBook Airでは役不足かなと思っているが、M4 Pro MacBook Proで、ストレージを2TBにカスタマイズすると、50万円はかかってしまう。M1 Pro MacBook Proの1TBストレージで既に半分近い容量を使っているのを考えると、買い替え時には2TBはどうしても欲しい。そうすると50万円コースなので、そう簡単にお金は出せない。先般、ロンドン旅行で75万円を使ったばかりというのもある。

今日になって、M1 Pro MacBook ProのApple Care延長保証の案内が来ていた。ただ、これも高い。16400円/年の費用が発生する。Apple Careの延長保証を契約して、M1 Pro MacBook Proの延命を図るのだったら、Apple Careの延長保証はしないで、壊れたら素直にM4 Pro MacBook Proに買い換えた方がいいような気もする。

Apple Careの延長保証はまだ契約有効期限まで45日間あるので、少し考えたい。MacBook ProでApple Careを使ったことはないし、今までのデバイスでApple Careを使ったのは、ボリュームボタンが陥没してしまったiPad Pro 10.5inchの時ぐらいである。整備品と交換対応をしてもらった。電話問い合わせは最近は全く利用しないから、Apple Careの利点があまりないように思える。要検討である。

タイトルとURLをコピーしました