以前、AVラックをHamilexのG-3633に新調した時、「AVラックが大きいので現在使用しているパナソニックの4KテレビTH-55LX950が小さく見え、より大型のテレビが欲しくなってきた」と記事に書いた。G-3633の大きさからすると75型まで行けそうだったが、4Kテレビを買い替えるとなると、35万円ぐらいかかりそうなので躊躇していた。
今週からAmazonはブラックフライデーに突入した。アメリカのAmazonでも日にちは少し日本と開催日がずれているがブラックフライデーは開催しているので、価格が半額になった4K UHD Blu-rayを合計4本注文していた。ただ、日本のAmazonで買うものはなさそうだなと思っていた。
それでも気になってAmazonのサイトを見ると、65型の4K液晶テレビが12万円弱という破格値でセールしているのを知って、心動かされた。僕が目をつけたのはREGZAの65Z570Lという2022年のモデルではあったが、4Kだし、倍速表示はできるし、Dolby Vision IQやHDR10+もついているので、現在使っているTH-55LX950よりは10インチサイズアップになる。
65型というサイズは実はマンション住まいにおいて重要であった。できれば75型にしたかったところではあるが、75型だとマンションのエレベーターに入らないため、家に搬入ができないことが判明し、75型は断念せざるを得なくなっていた。そうなるとマンションのエレベーターに入る最大のサイズは65型になる。それが65型を選ぶ理由である。
ChatGPTにも65Z570LとTH-55LX950の性能比較を提示させて、買い替える価値があるか検討したが、比較では65Z570Lの方が魅力的で、現物を見てはいないがおそらく10インチのサイズアップは効果があるだろうと判断した。
昨日は仕事のストレスで溜まっていたこともあり、夜に思い切ってAmazonから65Z570Lと設置、TH-55LX950の回収をセットで頼んだ。今のところ日曜日の午前中に配送、設置、回収を行うと表示されている。普段日曜の午前中は映画を見ているのだが、今度の日曜日はテレビの配送、設置、回収を行い、その後必要に応じてAVアンプの設定し直しと、できれば午後は40分程度のドキュメンタリーを見られればいいかなと思っている。
4Kテレビの大型化は価格面とTH-55LX950を買って1年半しか使っていないことで躊躇していたが、Amazonブラックフライデーでのバーゲンセールで意を決したところである。1週間後にはボーナスも入るので、資金的には問題ないと思っている。

コメント