一昨日の午後、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードが届いた。そのことについて、昨日の記事で書いたばかりだ。現時点では、iPhoneやApple WatchのApple Payに登録しただけで、オンラインでの詳細な設定はまだ行っていない。明日の年休や週末の3連休を利用して、改めて設定を見直そうと考えている。
そんな中、カードが送られてきた封書の中に、プラチナカード専用サービスの説明が一切なかったのが気になった。コンシェルジュサービスを無料で利用できるはずなのに、その連絡先すら記載されていないのである。
しかし、昨日、何気なくiPhoneアプリの「セゾンPortal」を立ち上げたところ、「プラチナ会員専用アプリ」のバナーが表示されているのに気づいた。試しにクリックすると、Safariが起動し、「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード・app」をインストールするためのリンクが表示された。
さっそくそのリンクからApp Storeに飛び、「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード・app」をダウンロード、インストールした。ただし、このアプリはセゾンPortalにログインしていないと起動できない仕様になっているようで、基本的にはセゾンPortal経由で起動する形式になっていた。一度起動すれば、1か月以内であれば単独で立ち上げることもできるが、1か月以上起動しない場合は、再びセゾンPortalから起動する必要があるとのことだった。
とりあえず、セゾンPortalから「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード・app」を開いてみると、これまでの疑問がすべて解決した。コンシェルジュサービスやプラチナカード限定の優待サービス、さらにはトラブル時の連絡先など、すべてこのアプリに集約されていた。このアプリを確認すれば、各種サービスの利用やトラブル対応など、ほぼ完結するようになっていたのだ。
さらに、アプリ内で完結するだけでなく、アプリからワンタップで電話をかけられるボタンも用意されており、電話番号を知らなくてもコンシェルジュサービスを利用できる仕組みになっている。
昨日、ざっと優待サービスの内容を確認してみたが、さすがプラチナカード限定なだけあり、どれも非常に高額だった。自分には縁のないようなゴージャスなサービスばかりで、正直なところ、活用する機会があるかどうかは疑問である。
もっとも、セゾンカード(アメリカン・エキスプレス・カード限定ではないが)会員向けに、羽田空港の制限エリア見学ツアーの募集が行われていたので、少し気になっている。また、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのインビテーションを受けた場合、3月末までに1回でもカードを利用すれば、初年度の年会費が無料になるとのことなので、何かしらの使い道を考えたい。3連休の間にじっくり検討するつもりだ。
コメント