先週の半ば、「HISからロンドン旅行の日程表と飛行機のeチケットが配布される」という記事で、旅行会社のHISからゴールデンウィークに行くロンドンの旅行日程表と、登場する飛行機のeチケットが配布されたことを書いた。
3月に旅費を全額クレジットカードで支払った後、ETAの申請をして、「地球の歩き方」を読み出して、どこを観光しようかチェックを入れ始めていたのであるが、旅行日程表が配布され、宿泊するホテルが確定したので、この週末は「地球の歩き方」とApple Intelligenceでヒースロー空港から宿泊ホテルであるHotel 65への行き方、Hotel 65から各観光地への行き方などをずっと調べ、メモ帳に出てきた答えを貼り付けて整理していた。
ロンドンに行くのだから当然有名なバッキンガム宮殿の衛兵隊交代式とか、ウェストミンスター寺院とか、国会議事堂とか、見たいところはたくさんあるのだが、そのほかにも佐野元春ファンの僕としては、佐野元春が1989年に発表したアルバム「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」を制作したスタジオがあったところとか、MVの「約束の橋」で登場したロケ地とかもできれば見てみたかった。当然その辺りは「地球の歩き方」を読んでいてもよくわからないので、Apple Intelligenceで質問をぶつけ、回答を引き出し、それを「地球の歩き方」と突き合わせてチェックする、という手段をとっていた。
ただ、Apple Intelligenceはかなりおバカである。「ロンドンのウェストミンスター寺院からHotel 65から行く方法を教えて」と聞いても、日本のロンドンというホテルの場所を紹介したりして、ほとんど使い物にならなかった。
しかし、Apple IntelligenceはChatGPTと連携できる機能を持っている。すでにChatGPTとは連携してあったので、質問の頭に「ChatGPTで」とつけると割と正確な回答が出るようになっていた。例えば、「ChatGPTで、ロンドンのウェストミンスター寺院とHotel 65から行く方法を教えて」と質問すると、「地下鉄のディストリクト線で行けますよ」とか、回答が出てくる。
ChatGPTが全て正しい答えを出すかというとそうでもないので、ChatGPTが回答を出した後、「地球の歩き方」を見て確認をして、もし「地球の歩き方」に掲載されている情報の方が楽そうならば、そちらも手書きで書いていった。
週末、映画も見ずにそんなことをしていたので、ある程度見たい観光名所や佐野元春のMVロケ地などへの行き方が整理され、頭の中に入ってきている。まだ、あと2回週末があるので、さらに追加で調べ物を続ける予定である。
コメント