今日は、iPhone 17の予約日なのだが、買い替え意欲は湧いていないので、このままiPhone 16 Proをもう1年使い続けようかと考えている。
その代わりに考え出したのは、一昨日の記事の時にチラッと書いたホームシアターのリニューアルである。一昨日の時には漠然としたものしかなかったのだが、今日の昼の仕事の合間に、自分がしたいことを色々メモ帳に書き出すと、少し見えてきた。
ホームシアターのリニューアルを考えたきっかけは、手持ちの4K液晶テレビを壁掛けにして、テレビを置いてあるAVラックの天面が開いたところに設置していないセンタースピーカーを設置できないか、という結構単純な発想から始まった。
この発想だけだと、液晶テレビや有機ELテレビを壁掛け化するだけなので、どんなに費用がかかっても10数万円程度で済みそうである。もちろん、それでも室内をリフォームするのと同じなので、マンションの管理組合の許可が必要そうではある。
ただ、今、発想が飛躍し始めて、4K液晶テレビは壁掛け化して、かつプロジェクターとスクリーンを貼り、センタースピーカーを設置して、現状ドルビーイネーブルドスピーカーで対応しているDOLBY ATMOSを本当に天井にスピーカーを設置して、アナログプレイヤーもちゃんとしたのを手に入れて、使用歴30年以上のAVラックをリニューアルしたいな、と思うようになった。
当然費用は10数万では済まず、100万円以上はかかりそうではある。それも上を見たらキリがないほど高額にはなる。
それでも、プロジェクターを導入すると、買ったのはいいがもう見ることができないBlu-ray 3Dを復活できるし、DOLBY ATMOSを天井スピーカーとして設定できれば、リアルな音場が構築できる。福岡の社宅の時には絶対無理だった仕様が対応可能になるかも、という部分もある。
まだ、ネットで情報を漁っている段階ではあるし、この週末は忙しいので、ホームシアターのインストーラーに話しに行く時間もない。もし、本気になったとしても、ホームシアターのインストーラーに話に行けるのは、今週末の次の週末以降になるとは思う。
それに、単純な4K液晶テレビの壁掛けとセンタースピーカーの設置だけにするのか、ホームシアターのインストーラーに相談に行くのかも決めかねているし、そもそも相談もしないで現状のままの可能性もある。自分の頭の中で整理できていない部分が整理できないと、判断がつきかねる部分は大きい。お金が相当かかる内容ではあるし。
それでも、中古とはいえ、分譲マンションを手に入れたのだから、マンションとは違ったアプローチをしてみたいとは思っている。