Apple

スポンサーリンク
PC

MacBook Pro用にeGPUを再び接続する

2022年の5月から6月にかけて、MacBook Proに接続していたeGPU SONNET eGFX BREAKAWAY PUCKを取り外して、DockTeckのUSBハブを利用したりして、PCデスクの配線周りを整理したことを書いていた。...
携帯・スマートフォン

ahamoの物理SIMが届いたので、開通手続きをして、Apple Watchのワンナンバーサービスも申し込む

2022年6月30日の記事で、「docomoのオンラインプラン、ahamoでApple Watchのワンナンバーサービスが開始されたので、SoftBankからMNP手続きをした」と書いている。その時、物理SIMを注文したのだが、届くのが7月...
PC

値上げ前のLG UltraFine 4K DisplayをApple Payで買う

LG UltraFine 4K Displayと言えば、Apple Online Storeで販売されている韓国LG製の4K Mac用モニターである。Apple専管品ではないものの、ほぼApple準純正品的存在である。記憶が正しければ、結構...
Apple

iPhoneのApple Storeアプリで商品が買えない時の解決策

この5月から6月にかけて、いくつかのAppleの商品を購入しているのだが、iPhoneにインストールしてあるApple Storeアプリで購入しようとすると、最後の段階で「リクエストの処理中に問題が発生しました」というアラートが出て、商品の...
ショッピング

第二世代iPad Pro 11インチセルラーモデル256GBがラクウルで61000円で売れる

2022年6月10日に、注文していたM1 iPad Pro 11インチセルラーモデル256GBが届いて、セットアップをして、現在使用を始めている。このM1 iPad ProはApple Care+も込みで141000円していた。Apple ...
携帯・スマートフォン

iPad Pro用にpovo2.0を申し込む

2022年6月9日の記事で、「M1 iPad Pro 11インチを注文した」ことを書いた。昨日、無事に届いたのでセッティングをして、使い始めたのだが、デザインはこれまで使っていたiPad Pro 11インチ2020モデルと同じなので、間違え...
Apple

M1 iPad Pro 11インチを注文する

2022年6月7日の記事で、「AppleがMacを一斉値上げ」という記事を書いた。それを受けたわけでもないが、今使っているiPad Pro 11インチ 2020モデルのリプレースをどうしよう、という問題があった。2020モデルは、購入してか...
Apple

Apple、Macを一斉値上げ、為替の影響で

今朝未明、Appleは世界開発者会議、通称WWDCを開催した。そこでiOS 16、iPadOS16、watchOS 9、tvOS 16、macOS Venturaを発表し、ハードウェアとしてもMacBook AirとMacBook Proの...
PC

MacBook Proと外付けモニターを接続するのに、再びUSB Type-Cのハブを使う

2022年5月20日、21日の記事で、「MacBook Proと外付けモニターを接続するのに、Docktechの USB Type-Cのハブを使ったが、HDMIからの出力が4K/30fps/SDRに限定されてしまったため、構成を元に戻し、S...
Apple

HomePodソフトウェアVer.15.5.1、tvOS15.5.1がリリース

今日の夜、「iPhone-Mania」というAppleのデバイス群を中心にモバイル関連の情報を発信しているサイトを見ていたところ、HomePodソフトウェアVer15.5.1とtvOS 15.5.1が密かにリリースされていることがわかった。...
スポンサーリンク