来年の自分の誕生日にマイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れる。先日、役所から有効期限が切れるので更新手続きを行うように、という連絡が封書が家に届いた。
中身をよく見ると、電子証明書の更新手続きをするのにはあらかじめインターネットで予約が必要だった。しかも、横浜市の自分の住む区役所では混雑が予想されるため、特設センターの方で予約して、そちらで更新手続きをしてほしい、とも書いてあった。
それで、予約をインターネットでしようとしたのだが、予約がかなり埋まっていた。1週間先の今日の土曜日が最短で、しかも残った枠は僅かだった。それでも自分の誕生日まで間があるからと放置しないで、今日の土曜日のわずかに残っていた14:45からの予約を取った。
午前中は歯医者で歯周病の治療をしていたが、一旦家に帰って昼食を食べ、別のことを家でしてから13:50ごろ家を出た。特設センターは繁華街のところにあるというので行くのは楽だった。
繁華街の特設センターに着くと、すでに更新手続きをする人やマイナンバーカードの申請をする人でいっぱいだった。雰囲気的には運転免許センターでの免許更新に近いかなと思った。
ここで自分の予約枠を言い、流れに沿って手続きをしていった。予約時間より20分ぐらいは早かったが、流れで処理してもらえて、更新手続きを行なっていった。
更新手続きは窓口の人にマイナンバーカードを渡して、暗証番号をモニターに入力し、問題ないと更新できる仕組みになっていた。全部で15分もあれば手続きは完了する。
僕も暗証番号を記した紙を持って行ったこともあり、滞りなく更新手続きは終わった。
これで、後5年はまたマイナンバーカードが使えるわけである。実際、僕の場合マイナンバーカードを使う機会が多いので、使えないと不便を感じる。今後も利用させてもらうので、電子証明書の有効期限更新が完了して、一安心である。
