今日のYahoo!ニュースに興味深い記事があった。実店舗の本屋の数がどんどん減少していて、ネット書店や電子書籍にそのシェアを奪われている、という掴みから始まり、実店舗の本屋の担当者や、ネット書店の担当者などに本屋の行く末を聞く、という内容の読み応えある記事だった。実店舗の本屋は、1999年に22,296店あったのに2014年には、13,943店まで減少しているという。本が読まれなくなったのではなく、ネット書店や電子書籍も含めると、本の読まれる数は増えているそうである。僕個人としては、実店舗の品揃えの個性のなさには、ちょっと残念なところがある。住まいの周囲には、2店の本屋があるが、規模もあまり大きくないせいもあり、売れ筋の小説や雑誌しか、メインで置かれず、欲しいと思う本は大抵在庫なしになっている。結果として、ネット書店で買うしかなくなるわけである。電子書籍も数点買ってはみたものの、なんか通して読むにはいいのだが、ある箇所を繰り返し読むのには不向きで、あまり利用はしていない。なので、実店舗で特色のある本屋があれば利用したいのだが、それがなく、博多か天神まで地下鉄に乗っていかないと欲しい本が見つからないため、ネット書店を利用する機会が多いことになるのである。本屋自身にはまだ可能性はあるのだから、本屋に個性があり、僕が欲しいと思わせるような品揃えがあれば、実店舗は利用したい。その辺が、クリアできれば、実店舗の本屋が生き残れる可能性はまだあると思う。
コメント