携帯・スマートフォン楽天モバイルを2週間使っての感想 僕がahamoから楽天モバイルにMNPしてから2週間経つ。その間に会社に出勤したり、沖縄に旅行に行ったり、通院している病院に行ったりと、ある程度フィールドテストができたのではないかと思う。その実体験を今日は記してみたいと思う。 まず、楽天モ...2023.11.25携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォンiPhoneの契約キャリアを楽天モバイルに切り替える 昨日、iPhoneで契約していたahamoのSIMをeSIMにしたという記事を書いた。ただ、ahamo、正確にはdocomoの回線の不調に対する懸念は残ったままだったので、昨晩、iPhoneがデュアルSIMを使えるのをいいことに、楽天モバイ...2023.11.12携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォンiPhoneのahamo 物理SIMをeSIMに切り替える 僕は現在、docomoの料金プランであるahamoを契約している。ahamoにしたのは、月々3500円ちょっとでApple Watchのセルラー回線契約まででき、海外でも月々の契約データ量である20GB以内ならば、国際ローミングで追加料金が...2023.11.11携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォンiPhone 15 Pro/iOS 17でアプリがログインできないのは、280blockerのDNSブロックが原因 昨日、とりあえず手元に届いたiPhone 15 Proの最低限のセッティングを行なったことを書いた。昨日のブログの記事の段階で、いくつかのアプリのログインが出来ないとか、立ち上げるとエラーを吐くと言った現象が起きていて、それらのうちいくつか...2023.09.23携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン携帯電話でアルバイトできるという詐欺メッセージがiPhoneのiMessageに入り始める 最近、iPhoneのiMessageに入り始めた詐欺メッセージがある。送信元はHotmailというまた、微妙に使い勝手がいいのか悪いのかわからないMicrosoftが運営している無料のwebメールで、@より左側は出鱈目な英数字の羅列である。...2023.06.13携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォンApple Watch Ultraでは、radiko for Watchアプリは余裕で使用可能 以前、記事にした内容に、Apple Watch用アプリにradiko for Watchというものがあり、Apple Watchのセルラー機能を使うと、Apple Watch単独でradikoが聞こえる、というアプリを紹介した。その時の記事...2022.12.06携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をアンインストール いつだったか、新型コロナウイルス接触確認アプリ、COCOAが運用終了するということで、何か書いたと思う。COCOA自体は何も通知を出さなかったが、webサイトのCOCOA LOG CHECKERというサイトで近くにいる陽性者をチェックすると...2022.11.21携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の終了について思うこと 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用を近日停止する、という話を聞いたのは9月14日あたりではなかったかと思う。実際、このアプリから新型コロナウイルスの陽性者との濃厚接触があったという通知は受けなかったし、アプリのインストール...2022.10.05携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォンKDDIの通信障害補償、povoのデータトッピング進呈メールが来る 2022年7月30日の記事で、「KDDIの7月初旬の通信障害の補償として、povo2.0の場合、1GB/3日間のデータトッピングを進呈」という案内を受けたことを書いた。その補償の案内は、8月16日から順次、povo2.0で登録したメールアド...2022.08.21携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォンiPhoneの5ちゃんねる専用ブラウザをJaneStyleからTwinkleに変えてみる 2022年8月4日の記事で、「iPhoneの発熱の原因が5ちゃんねる専用ブラウザのJaneStyleにある」ということを書いている。JaneStyleによるiPhoneの発熱は結構は反響が大きかったようで、この記事へのアクセスは多かった。 ...2022.08.20携帯・スマートフォン