ニュース

スポンサーリンク
ニュース

松下幸之助は「売りたい価格」を認めなかった

ソースは、東洋経済オンライン。1974年のことだから随分前になる。このとき松下電器のテレビの事業部は新製品のテレビを開発して、松下幸之助にプレゼンテーションを行ったそうである。そのプレゼンテーションは、機能的には松下幸之助を納得させるものが...
ニュース

川崎中1殺害事件の犯人と思しき人物の実名がネットで拡散中

ここのところトップニュースなのは、川崎市の中学1年生の殺害事件であろう。その凄惨な事件は、結構心に来るものがあるのではないかと思う。しかし、気になることが一つある。警察が犯人逮捕をする前から、ネット上で犯人と思しき人物を勝手に犯人に仕立て上...
ニュース

Google開発の人工知能の名称が「DQN」

withnewsの記事によると、Googleが新しい人工知能を開発したそうである。この人工知能の特徴は、学習能力がある、ということで、0から様々な事項に対処できるとしている。しかし、その名称がアレである。その名は「DQN」。正式名称は、「デ...
映画・テレビ

韓国民、映画「バードマン」の1シーンを非難、日本も同じか?

韓国の綜合ニュースが伝えたところによると、第87回アカデミー賞で作品賞他を受賞した映画「バードマン」について、韓国民のネット民たちが非難しているという。その内容は、主人公の娘が東洋人の経営する花屋を指して、「キムチのような臭い匂いがする」と...
映画・テレビ

第87回アカデミー賞の結果が発表される

今日、朝10時からアメリカでは映画のアカデミー賞の発表があった。映画ファンの僕としても気になるので、仕事の合間にちょこちょこ結果を見ていたのだが、結局「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」が作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞の4...
ニュース

スキマスイッチ、秋田の料亭をライブでけなして炎上、店側は今後の利用を断ると通告

スキマスイッチが炎上しているという。事の発端は、秋田公演の前日の深夜のこと。プロモーターの手配により、市内の有名料亭の予約をスキマスイッチが入れていたことから始まる。で、元々の営業時間を大幅に過ぎてから来店したスキマスイッチは、プロモーター...
ニュース

Apple技術者、日本のハードウェア技術者のレベルが低いと批評

元ネタは、2月13日付のTechPeopleの記事になるのだが、Appleで働く技術者へのインタビューで、日本のハードウェアの技術者のレベルが低いと、批評されている。台湾や中国の技術者の方がレベルが高いとも、その技術者は語っている。最初この...
ニュース

中国は旧正月(春節)

今日から中国は旧正月の休みに入る。NHKの夜7時のニュースでは、この特集をやっていて、中国から日本に観光客が殺到して、大枚叩いて家電製品や宝飾品などを買いあさっている様を報道していた。僕はこれを見て、今考えているところがある。それは12/9...
ニュース

アジの収穫量が減少

今日の産経新聞のコラムで、魚のアジの収穫量が減少しているという記事があった。うなぎやマグロの種としての絶滅危惧種の扱いはあったが、実際にはアジやサバも収穫量が減少しているそうである。それは種自体の減少もあるようだが、漁業関係者が減少して、漁...
映画・テレビ

博多の映画館で、会社員が映画を盗撮、書類送検される

今日の産経ニュースによると、博多の映画館で映画「LUCY」の上映中に、福岡市の47歳の男性が音を録音していたのが発覚し、逮捕され、書類送検されたという。この男性、犯行の動機として、「英語の勉強をしたかった」と言っているそうだが、英語の勉強す...
スポンサーリンク