ソフトウェア

スポンサーリンク
ソフトウェア

会社のPC,7年振りに買い換える

これまで会社では、2003年頃に買ったCeleron2GHzのメモリー512MBのWindows XPを利用してきた。しかしこれがとても動作が遅い。電源入れてから使い出せるまで10分経つというぐらいである。Excelの動作でももったりしてい...
ソフトウェア

RAMディスクを構築し、Firefoxのキャッシュを移動する

先ほど一旦書いたが削除してしまったRAMディスクの構築について、もう一度書いてみることにする。というのも使い方を少し変えたからである。RAMディスクとは、RAMの余っている容量をHDDの代わりに利用しようというものである。HDDに比べRAM...
ソフトウェア

radika、アンインストールする

9月辺りからradikoを聞くのにradikaを導入する旨を書いたと思う。しかし導入時にNorton Internet Securityがradikaをウイルスと判定してしまい、削除されるということを体験して以来、何となく不安感を抱えながら...
ソフトウェア

RealPlayer mini配布中止

以前に書いたRealPlayer Mini、ベータ版の配布でいずれは製品版が配信されるだろうと思っていたら、いつの間にか本サイトから消えて、陰も形もなくなってしまった。ということでこのサイトに訪問される人は最新版を入手したいのか情報を得たい...
ソフトウェア

マイクロソフトのウイルス対策ソフト、Googleのブラウザを削除

IT Mediaによると、マイクロソフト社の無料アンチウイルスソフトがGoogleの開発したWebブラウザを誤判定して削除してしまうと報じている。何でも定義ファイルの問題らしく、数時間後にマイクロソフトは修正ファイルを配信したそうである。運...
ソフトウェア

CyberLink、MediaSuite内のPowerDVDでスター・ウォーズが再生できない

実は、タイトルに「スター・ウォーズが再生できない」と書いたが、まだ試していない。だがこう書いたのは、「スター・ウォーズ」と同時期に発売された20世紀Fox社のBlu-rayが軒並み再生できない症状に陥っているために多分「スター・ウォーズ」も...
ソフトウェア

スマホ向けアプリ「カレログ」批判が集まる

ここ2-3日の話題になっているソフトといえば、Androidスマートフォン向けのGPS位置情報取得アプリ「カレログ」ではないだろうか。使い方として、彼氏のスマートフォンにアプリをインストールし、彼の行動状況やバッテリーの持ちなどが遠隔で確認...
ソフトウェア

LibreOffice 3.4.2リリース

当初の予告から数日ずれて、8月1日にLibreOffice 3.4.2がリリースされた。本来は末尾1番が企業向けの安定板という触れ込みだったが、今回は末尾2番が安定板とのこと。でもLibreOfficeのサイトでは、1個前の3.3が安定板で...
ソフトウェア

スキャナードライバーVueScan購入

先日、PhotoStudio 5.5と Windows 7の相性が悪くて、PhotoStudio 6の体験版を導入していると書いたが、昨日試しに立ち上げようとしたところ、やっぱりスキャナーを認識しないというトラブルに巻き込まれた。そこで価格...
ソフトウェア

Google Toolbar、Firefox 5以降に対応せず

IT Mediaの記事によれば、Google ToolbarはFirefox 5以降には対応しないとのことである。それはGoogle Toolbarの機能の多くがFirefoxに組み込まれて来たことに対する処置だということだが、何気にこれは...
スポンサーリンク