パナソニックの電動歯ブラシを購入し、使い出す

先週の土曜日、歯医者に歯周病の治療をしに行った。土曜日の記事で書いたが、歯石が結構歯に付いていて歯の形がわからないとまで言われたし、歯周病により土台の骨が下がってしまい、右下の歯がぐらついているので、抜歯も検討しないといけないと言われている。

今週も土曜日に歯石取りに歯医者に通院をするのだが、先週の土曜日の夜、今までの手で磨く歯ブラシでいいのか考えてしまった。丁寧に糸ようじと歯ブラシで歯を磨いていたつもりだったが、歯周病が悪化しているし、手で歯ブラシで磨くとどうも癖で力強く磨いてしまい、歯の表面や歯茎に良くない影響を与えているのではないか、と改めて思った。

前から電動歯ブラシのことは気になっていたのだが、意外と値段が高いので躊躇していた。しかし、ここまで歯周病が悪化をしてしまうと、電動歯ブラシで歯や歯茎を磨いたほうが綺麗に歯垢を落とせるのでは、と思って、ヨドバシカメラで物色してみた。あまりに安いものはまた問題があると思って、パナソニックのEW-DA18というエントリーモデルで10000円ちょっとのものを注文した。他にもブラウンが電動歯ブラシをいろいろ出していたが、交換用歯ブラシの価格が高いので、トータルで見たらパナソニックの方が得だろうと思った。

土曜の夜に注文したのだが、その時点で月曜日着になっていた。なんで日曜着じゃないのだろうと思ったら、商品の出荷が名古屋からだったので日曜には物理的に配送不可能だった。結局月曜の19:00に物を受け取った。

早速電動歯ブラシを使ってみたかったので、30分ほど充電して、ざっと取扱説明書を読んでから夜の歯磨きで電動歯ブラシを使ってみた。しかし、歯ブラシを歯や歯茎に当てる力が強いせいか、しばしば警報音が鳴り、動作が止まってしまう。自分では軽く当てているつもりだったが、それでもまだ歯ブラシを当てる力は強いと電動歯ブラシから判断されていた。

電動歯ブラシにつける歯磨き粉も普段の半分の量なので「大丈夫かな?」と不安になったが、電動歯ブラシで歯磨きをすると口の中はスッキリして、歯の表面も一部はツルツルしていた。何より、一晩寝て、朝起きた時の口の中の気持ち悪さが大幅に減少していた。つまり、手で歯ブラシで磨くより、電動歯ブラシのほうが汚れは十分に取れていることになる。

今朝も電動歯ブラシで歯を磨いたが、昨晩よりは強い力で歯ブラシを歯や歯茎に当てていないようにしたので、警告は少なくなった。それでもまだ出ているので、これから使い方を学ばないといけない。

口内環境悪化を受けて、電動歯ブラシの購入と使い始めを始めたのだが、少しでも状況悪化に歯止めがかかればいいかなと思っている。まずは電動歯ブラシの使い方に慣れないといけない。

タイトルとURLをコピーしました