Apple Watchの「月間チャレンジ」2025年9月度の目標を達成する

Apple Watchを腕に装着していると、日々、運動をさせようとさまざまな通知が飛んでくる。その中でも、毎月目標が提示される「月間チャレンジ」は、達成できそうなものについては、できるだけ達成に向けて運動するように気をつけている。

2025年9月の「月間チャレンジ」の目標は、1日の運動時間が累計で41分以上になる日を合計14日間続ければ良いというものであった。

14日間、1日41分の累計運動時間を達成すればいいので簡単そうに見えるが、意外にいかないものである。なぜならば、今年の夏は酷暑だったので、9月上旬から中旬にかけて朝起きた時の蒸し暑さは格別で、朝起きてからのウォーキングに行きたくなくてサボることが多かったため、1日の累計運動時間が25分とか30分すら満たない日々が続いてしまったのである。

また、一日30分以上の累計運動時間を達成したものの、41分以上の累計運動時間となると、朝にウォーキングに行ったとしても達成できない日々が何日かあり、目標である14日間、1日41分の累計運動時間の達成は結構難しかった。

ただ、9月中旬以降、ようやく朝晩は湿度が下がってきてウォーキングに行くにもそんなに苦にもならない気候になってきたことや、外出するとやはり意識しないでも1日の累計運動時間が41分以上になる日が何日か出てきたので、14日間の目標達成はできるかもとは思った。

そして、9月の終わりを明日だけに残した今日、ようやく1日の累計運動時間が41分を超える日が継続して14日間を達成して、デジタルの記念バッジがいただけた。デジタルではあるものの、モチベーションとしてはそれなりに上がるものである。

僕がしている運動は朝の20分のウォーキングと、仕事終了後のスーパーへの食材買い物の歩き、日曜日朝の部屋の掃除ぐらいしかないので、Apple Watchの運動目標は達成しないことも多いのだが、最低限である前述の運動ぐらいはできる限り続けていきたいなとは思う。これからは涼しくなってくるので、朝のウォーキングは楽になると思うし。真冬は寒いのに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました