インターネット

スポンサーリンク
携帯・スマートフォン

UQ mobileの低速モードでSpotifyを使えるか?

前にもIIJmioでApple Musicが楽しめるか?という趣旨の記事を書いたことがある。格安SIMであるMVNOの代表格、IIJmioでは低速モードというのを備えていて、200kbpsに制限されるものの、ストリーミングサービスを利用でき...
AV機器

Spotify Premiumを契約する

このブログでは度々Appleのスマートスピーカー、HomePodの記事とともに、もしHomePodを買ったならApple Musicを契約する、と書いてきた。しかし、HomePodは日本での発売が全く見えない。また、今使っているGoogle...
インターネット

5ちゃんねるはサーバーメンテナンスで6/9-10に一時落ちる

先週の土曜から今週の日曜にかけて、僕のブログではBathyscapheのバージョンアップの記事へのアクセスが非常に多かった。土曜から日曜にかけて、5ちゃんねるのサーバーが落ちていて、それをBathyscapheのバグと考えた人が多かったから...
インターネット

Spotifyで佐野元春の「自由の岸辺」をCM入りで聞く

一昨日の記事で、佐野元春のDaisy Music時代の楽曲がSpotifyでも配信開始されたという記事を書いている。そのSpotifyだが、僕はGoogle Homeのために無料会員になっていた。しかし、普段Spotifyを使うことはあまり...
インターネット

佐野元春のDaisy Music期の楽曲、Spotifyで配信開始

今日、佐野元春のニューアルバム「自由の岸辺」が発売された。当然ダウンロード配信や、ストリーミング配信も含まれているが、これまで佐野元春のDaisy Music期の楽曲はApple Musicに限られていた。佐野元春がApple信者であること...
インターネット

eBayでPayPalが使用できない

この土曜日に新しいAVアンプを購入し、セットアップした。新しいAVアンプなので、DOLBY ATMOSや、DTS:Xに対応している。それで手持ちの映画でDOLBY ATMOS対応のBlu-rayをいくつか再生してみたが、セッティングが悪いの...
インターネット

米音楽業界で、物理メディアがダウンロード販売を抜く

アメリカレコード協会(RIAA)が発表した2017年の音楽の販売を見ていると、興味深い現象が現れている。CDやアナログレードといった物理メディアが占有率17%と、占有率15%のダウンロード販売を抜いていることがわかったのである。物理メディア...
インターネット

ネットで情報得るには英語は必要

ここしばらく、iPhone Xのバッテリードレイン問題の記事を立て続けに書いている。それで痛感するのは、英語ができるとできないでは、ネットから得られる情報にかなりの差があるということである。もちろん、僕は過去からレーザーディスク時代を含め、...
インターネット

macOS用の5ちゃんねるブラウザ、BathyScapheで5ちゃんねるのデータが取得できない時の解決策

macOS用の5ちゃんねるブラウザにはいくつかあるが、僕はBathyScapheを利用している。最初はDropBoxでの複数機種のデータ整合性が取れるのが魅力だったが、今はDropBoxは使っていない。そのBathyScapheだが、2日前...
携帯・スマートフォン

クラウドファンディングでiPhone X用の非接触充電器に投資してみる

昨日のYahoo!ニュースを見ていたら、iPhone 8/8 Plus、X用の非接触の充電器として、Kickstarterというクラウドファンディングで投資を求めているFunximという商品がある、という紹介があった。目標額に対して、実に2...
スポンサーリンク