ソフトウェア

スポンサーリンク
携帯・スマートフォン

iPhone Xのバッテリー使用時間とスタンバイの時間が同じになる問題の原因は、iMacのiCloudかiMessageが原因の様子

すでに何回か書いているが、iPhone Xのバッテリーの使用時間とスタンバイが同じになり、バッテリーを異常消費している問題を抱えている。海外のサイトを漁ったり、国内の事例を見たりして色々テストしてきたのであるが、今週、ふと気になっていたiM...
インターネット

macOS用の5ちゃんねるブラウザ、BathyScapheで5ちゃんねるのデータが取得できない時の解決策

macOS用の5ちゃんねるブラウザにはいくつかあるが、僕はBathyScapheを利用している。最初はDropBoxでの複数機種のデータ整合性が取れるのが魅力だったが、今はDropBoxは使っていない。そのBathyScapheだが、2日前...
ソフトウェア

Microsoft Officeから数式エディターが突如削除

今日のImpress Watchによると、Microsoft Officeのソフトの一部であった数式エディター3.0が1月9日から突如削除されるということで、ネット上で混乱が広がっているという話であった。実はこの数式エディター、サードパーテ...
ソフトウェア

macOSの連絡先が重複する際の解消法

先週の週末、Bluetoothが第三者に接続される問題があったので、Appleサポートのアドバイス通り、macOSの再インストールをしてみた。Bluetoothが第三者に接続されるかどうかはまだ検証中だが、macOSを再インストールしたとこ...
携帯・スマートフォン

ポケモンGo、iOS 11非対応機種では利用不可能に

今日のITメディア系ニュースサイトによると、この3月1日のアップデートから、ポケモンGoはiOS 11非対応機種ではプレイすることができなくなる、と発表された。これは何を意味しているかというと、ポケモンGoのアプリが64bitアプリのみにな...
携帯・スマートフォン

Apple、CPUのバグに対し、ソフトウェアレベルで対応

この年末年始あたりがIT業界で騒がれていた問題とは、CPUのバグに対する各社の対応であろう。Intelを含む広範囲のCPUにバグがあり、「Meltdown」と呼ばれるセキュリティホールと「Spectre」と呼ばれるセキュリティホールが見つか...
携帯・スマートフォン

iMac 4K Retina late 2015の写真アプリでHEVC動画の管理ができるようになる

iPhoneがiOS 11になって、カメラで撮った写真と動画のファイル形式が従来のjpgとmovから、より高圧縮のHEICとHEVCでも撮影が可能になった。それをMacの写真アプリで管理する場合、iMacは2015年半ば以降のMacであるこ...
携帯・スマートフォン

iOS 11.2の「HomeKit」に不正アクセスできる脆弱性発見、Appleは緊急対応

ここのところOSのトラブルに襲われているApple。今日もまた、iOS 11.2のHomeKitアプリに脆弱性があることが判明した。この脆弱性を利用すると、スマートロック等のアクセサリが不正に利用される恐れがあるという。Appleはすでにサ...
ソフトウェア

Apple TVにAmazonプライムビデオアプリ登場

一昨日、tvOS 11.2がリリースされたApple TV。それと時を同じくして、AmazonプライムビデオアプリがApple TV用に配信開始された。Apple TV第4世代が登場した当時からAmazonプライムビデオアプリを望む声が大き...
AV機器

Google、AmazonのFireTVをYouTubeから締め出し

今日のニュースで、すごいことになったなと思ったのが、GoogleがAmazonのストリーミングセットボックス、FireTVからYouTubeを締め出す決断をしたということであろう。2018年1月1日から、FireTVではYouTubeが見ら...
スポンサーリンク