ソフトウェア VirtualBox 5.0.10でAndroid-x86 r4.4のRazikoを動かす(音のピッチが安定する) 2015年10月3日の記事で、「VirtualBox 5.0.4でAndroid-x86は使えない」という内容を書いている。実はその後もVirtualBoxのバージョンが上がったりするたびに、アップデートを試していたのであるが、Virtua... 2015.11.20 ソフトウェア
ソフトウェア VirtualBox 5.0.4でAndroid-x86は使えない きっかけはiTunesのバグを調査する時にAppleサポートの指示でファイルを移動させたことに始まる。その後、VirtualBoxが起動しなくなったのである。それでネットから何も考えずに最新版をダウンロードしたところ、実はiMacにインスト... 2015.10.03 ソフトウェア
ソフトウェア Mac OS X 10.11 El Capitanをインストールしてみる 今日のブログで、Mac OS X 10.11 El Capitanがリリースされたことを書いた。当初は時間にゆとりのある土曜日にインストールするつもりだったが、少し早く家に帰り着いたので、夜の7時からファイルのダウンロードと、インストールを... 2015.10.01 ソフトウェア
携帯・スマートフォン iPhoneのバッテリーが予想外に減る iPhoneのメールは、Gmailを利用している。MVNOなので、プロバイダメールも、キャリアメールもない。それでGmailを代用しているのだが、Gmailの弱点はプッシュ通知がない、ということである。かつてはあったのだが、そのシステムがな... 2015.09.29 携帯・スマートフォン
ソフトウェア iOS 9.0.1がリリース、しかしバグが発生 本日未明に、iOS 9.0.1がリリースされた。セキュリティフィックスはないようで、バグフィックスが中心のようである。主なものは、iOS 9.0適用時に「スライドでアップデート」画面で固まるという不具合を修正したものである。しかしそれ以外に... 2015.09.24 ソフトウェア
携帯・スマートフォン iOS 9とiTunes 12.3.0.44のアプリの同期ができない件 先日、iPhone 6 PlusのOSをiOS 9にアップグレードした。それに伴い、iMacのiTunesも12.3.0.44にバージョンアップをした。そうしたら、iPhoneとiTunesの同期をかける際に、アプリの同期だけできないという... 2015.09.22 携帯・スマートフォン
ソフトウェア JRiver Media Center 21 for Macがリリース 以前からの記事で、Macのハイレゾ再生ソフトとして、JRiver Media Centerを利用していることを書いている。その使い方も多少書いたと思う。そのJRiver Media Centerだが、先週の金曜(つまり一昨日)、メールで最新... 2015.09.13 ソフトウェア
インターネット Internet Explorerの利用率が日本でも半数以下、世界的にはChromeに インターネットの調査会社がこのほど調査したところによると、インターネットを見るためのブラウザのシェアが大幅に変わってきているという。Googleの提供しているChromeが全世界的には半数以上を占め、Internet Explorerが独占... 2015.07.06 インターネット
ソフトウェア スマホアプリ「LINE」に脆弱性、乗っ取られると、通信履歴などが盗まれる スマーフォンアプリとして絶大な人気を誇る「LINE」、その「LINE」に脆弱性が見つかった。その脆弱性を突いて、公衆無線LAN等でLINEを使うと、最悪の場合、通信履歴をはじめ、「LINE」のほとんどの履歴や登録データを盗み取られる危険性が... 2015.03.16 ソフトウェア
ソフトウェア 「戦場のメリークリスマス」ハイレゾDSD版をハイレゾFLACに変換する 以前ブログで、「戦場のメリークリスマス」のサウンドトラックDSD版をダウンロードしたことを書いたと思う。しかし、このDSD版を再生するのには困難が伴い、結局最新の時点で、iMacにTwonky Serverを入れるか、JRiver Medi... 2015.01.16 ソフトウェア