ソフトウェア

スポンサーリンク
ソフトウェア

iPhone発熱の原因は、JaneStyle

iOS 15.6にアップデートしてから、iPhone 13 Proを使っていたときに、ふと妙に本体が熱を帯びて発熱をしていることに気づいた。iPhone 13 Proで普段使うアプリは限られているので、どれかが悪さしていると考えられた。発熱...
Apple

M1 Pro MacBook ProでDaVinci Resolveでの4K/60fps/HDRの編集を行う

先日から、AppleのM1 Pro MacBook Pro 14インチを購入した話をいくつか書いている。購入に踏み切った理由の一つは、今まで使っていた2019年モデルのMacBook Pro 13インチでは、4K/60fps/HDRの動画編...
Apple

HomePodソフトウェアVer.15.5.1、tvOS15.5.1がリリース

今日の夜、「iPhone-Mania」というAppleのデバイス群を中心にモバイル関連の情報を発信しているサイトを見ていたところ、HomePodソフトウェアVer15.5.1とtvOS 15.5.1が密かにリリースされていることがわかった。...
携帯・スマートフォン

Apple福岡でHidrateSpark Steelを即日入手する

僕が28日に、「Appleがスマート水筒を販売開始した」という記事を書いている。これは正確に言えば、Appleが開発したものではない。サードパーティが開発販売しているもので、Apple Store限定の機能付きのものを取り扱っている、という...
ブログ

BloggerからWordPressへの移行による本文欠落は、今日の作業で欠落部分コピペ作業を完了

2022年4月23日の記事で、「BloggerからWordpressへの移行による本文欠落が発生している」という趣旨の記事を書いている。ちょうど1週間前の話である。そこから毎日、時間を見つけては、Bloggerに残してある記事の本文をコピペ...
インターネット

WordPressにAmazonアソシエイトを追加入力

僕が別に運営している「がちゃんの部屋」では、Google Adsenseと、Amazonアソシエイトを導入している。Adsenseの方は、時々クリックされていて収益が微々たるものだが入ってきているのだが、Amazonアソシエイトは全くクリッ...
インターネット

Bathyscaphe、Ver3.2.1をリリース

2022年3月31日の記事で、「macOS用の5ちゃんねるブラウザ、Bathyscapheのバージョン3.2が3年半ぶりにリリースされた」と書いている。そして、今日、Bathyscapheを起動すると、3.2.1がリリースされていた。どうも...
インターネット

Bathyscaphe、M1Mac対応のVer3.2をリリース

macOS用の5ちゃんねるブラウザ、Bathyscapheが最新版に更新されたのが、2018年9月18日のことだった。それ以降、バージョンアップも何もなく、macOSだけがバージョンを上げ続け、MacもSocがIntelからApple Si...
インターネット

WordPressに掲載のAdsenseの自動広告が正常に戻る

2022年3月17日の記事で、「Adsenseのタグを元に戻したが、Adsense側でエラーが出ている」という記事を書いている。その後、しばらく放置していたが、ふと気になって3月23日に、WordpressのCocoonのテーマの「高速化」...
インターネット

WordPressに掲載のAdsenseの自動広告を元に戻したが、Adsenseでクローラエラーが出る

昨日の記事で、WordPressの表示速度を改善するために、Adsenseの改造をしたものの、失敗したので、元に戻した、という記事を書いている。これで、元に戻したので問題は一旦解決かと思ったら、今朝、Adsenseの画面を見たら、またクロー...
スポンサーリンク