Apple

ソフトウェア

DaVinci Resolve StudioをmacOSにインストールするときの注意点

2月10日に、「楽天市場で有料版DaVinci Resolve Studio 18のライセンス版を購入した」と書いた。そのライセンスキーが書かれたパッケージは昨日の日曜の午後に届いた。それで、早速インターネットの書き込みを元にDaVinci...
Apple

Apple、MagSafeデュアル充電パッド初のファームウェア・アップデートを公開

先ほど、iPhone Maniaを見ていてびっくりしたのだが、iPhoneとApple Watchを同時にワイヤレス充電できる「MagSafeデュアル充電パッド」に初めて、ファームウェア・アップデートが降りてきたとのことである。アップデート...
ソフトウェア

DaVinci Resolveで書き出した4K/HLG動画をAppleのCompressorで4K/DOLBY VISIONに変換し、Apple TV 4KでHDRで視聴する

昨日までのApple TV 4KにインストールしたInfuseでの動画再生で、HDRの効果を効かせるには、DaVinci Resolveでの書き出しに、HDR-PQを使うと問題は解決する、というところまではわかった。しかし、なんか釈然としな...
ソフトウェア

Apple TV 4KにインストールしたInfuseは、HDR-HLGに未対応だったため、NASにある4K/HLGの動画の色調がおかしくなっていたことが判明

1月26日と27日にApple TV 4KにInfuseというNASの動画や音楽を再生するアプリを入れ、「HDRが正常に色合いを発色しない」と書いている。27日の記事で、「Apple TV 4Kの設定を調整し直したら、色が正常に戻ったが、煌...
ソフトウェア

Apple TV 4Kのビデオの設定を変えて、Infuseで4K/HLG動画の再生の色調を正常化する

昨日、「Apple TV 4KにInfuseというアプリをインストールして、NASにある4K/60fps/HDRの動画を再生したところ、白が飛んで黒に締まりがない映像が出てきた」ということを書いている。昨日の段階では、解決策は見つからなかっ...
ソフトウェア

Apple TV 4KでNASの動画を再生するためのアプリ、Infuseをインストールして、設定するも不具合あり

以前、Apple TVの第四世代(4Kの前の世代)の時に、NASに記録した動画を再生するためのソフトとして、MrMCという有料アプリをインストールして、それをそのままバージョンアップして使っていた。現在、Apple TV 4K(第二世代)を...
Apple

iOS/iPadOS 16.3/watchOS 9.3/macOS 13.2はリリースされたが、tvOS 16.3とHomePodソフトウェア 16.3は未リリース

今朝未明、Appleは自社のデバイスのOSのアップデート版を配布した。iPhone用のiOSとiPad用のiPadOSはそれぞれ16.3が、Apple Watch用のwatchOSは9.3が、macOS Ventura用のアップデート13....
Apple

Apple、HomePod(第二世代)を発表

昨日、AppleはMacBook ProやMac Miniのリリースを発表したと思ったら、なんと今朝、HomePod(第二世代)のリリースを発表してしまった。すでに予約受付中で、2月初旬に配送との記述がある。HomePod(第一世代)は、A...
Apple

Apple、M2チップ搭載のMacBook Proを発表

去年の半ばぐらいから、散々噂だけは出ていたM2 Pro/MaxのSoC搭載のMacBook Pro、昨日の深夜23時ぐらいにサイレントリリースされ、プレスリリースと予約受付だけ開始されていた。商品発売は2月3日とのことである。僕個人としては...
Apple

AppleのMacの売上のうち、4割はMacBook Pro

今日のiPhone ManiaというApple関係の情報サイトによると、2022年9月期-12月期に販売されたMacのうち、74%はラップトップ型で26%でデスクトップ型だった。そして、Mac全体のうち、MacBook Proの売り上げが4...
スポンサーリンク