Apple

スポンサーリンク
携帯・スマートフォン

iPhoneの接触確認アプリがバッテリーを消耗する

新型コロナウイルスの蔓延を受けて、AppleとGoogleが共同で開発したのが、接触通知のAPIで、日本では接触確認アプリが、そのAPIを使って、新型コロナウイルスへの感染の疑いがあるかどうかを判断するようになっている。 しかし、この接触通...
AV機器

AppleのHomePod使用レビュー

昨日、ビックカメラからAppleのHomePodが届き、セッティングしたことまでは書いた。起用はその使用感についてレビューをしてみたい。まず、スマートスピーカーなので、音楽再生が主になる。その音楽再生だが、少なくともAmazon Echoで...
AV機器

AppleのHomePod miniが届く

一昨日の昼、ネットの情報で、ビックカメラでHomePod miniが在庫ありになっている、という話を受けて、ビックカメラで注文をしたHomePod miniのホワイト、今日の朝一番で家に届いた。在宅勤務があるので、昼休みまで待って、セッティ...
AV機器

在庫があったので、AppleのHomePod miniをビックカメラに注文し、発送される

11月10日の記事で、「色々悩んだが、AppleのHomePod miniをApple Online Storeに注文した」という趣旨の記事を書いている。その時点で納期が2-3週間だったので、11月26日-12月3日の間に品物が届く予定であ...
ソフトウェア

macOS Big SurのSafariで、YouTubeの4K/HDR再生が可能に

今日未明に、macOS Big Surがリリースされた。配信サーバーにトラブルがあり、リリース開始直後から朝9時すぎまでmacOS Big Surがダウンロードできないトラブルもあったが、今は解消していて、ダウンロード&インストールできる。...
ソフトウェア

macOS Big Surリリース、しかし一時ファイルのダウンロードできず

11月11日に予告した通り、macOS Big Surは今日の午前3時過ぎにリリースした。しかし、Appleのサーバーに不具合があったのか、午前3時から6時15分まで、Big Surのインストーラーがダウンロードできない状況が続いた。僕は朝...
PC

macOS Big Surは11月13日にリリース

今朝の深夜3時から、今年3回目のAppleの新製品発表会があった。今回は、Intelを捨てて、自社開発したCPUを使うMacBook Air/Pro、Mac miniの新製品発表会になっていたが、IntelのMacBook Proを使ってい...
AV機器

AppleのHomePod miniを注文する

実は、先週の金曜日、iPhone 12 Pro Maxとminiの間に隠れて、HomePod miniも予約受付を開始していた。しかし、その時点で僕は何もしなかった。一つにはSchroeder-Headzのストリーミング生配信を見ていたので...
携帯・スマートフォン

watchOS 7.1とiOS 14.2で心電図有効化されず

11月4日の記事で、watchOS 7.1とiOS 14.2でApple Watchの心電図が有効になるか?」という記事を書いている。その中では「韓国とロシアはAppleが心電図の有効化を認めているが、日本は憶測ばかりで確認が取れていない」...
携帯・スマートフォン

watchOS 7.1とiOS 14.2でApple Watchの心電図は有効になるのか?

目下のところ、僕の関心事は、watchOS 7.1とiOS 14.2でApple Watchの心電図が日本で有効になるのか、ということにかかっている。正式版のOSリリースを前にして、Appleは韓国とロシアでApple Watchの心電図が...
スポンサーリンク