抑圧される沖縄を描いた映画が相次いで公開

先日、「沖縄狂想曲」というドキュメンタリー映画を見て、その感想をこのブログに書かせてもらった。僕個人が抱いている沖縄基地問題に対する回答がこの作品から得られた部分が多くて、おりのように溜まっていたモヤモヤが晴れた想いがしたものである。

「沖縄狂想曲」は、ここ福岡では大して観客動員できなかった気がするが、首都、東京では結構観客動員できていたらしい。この話は、監督である太田隆文さんがYouTubeで毎日30分程度の映画宣伝動画を投稿していて、それをちょこちょこ見ていたので知ったのだが、東京では結構「沖縄の真実ってこうだったのね」的な感想が多かったそうである。

でも、世間一般にはまだまだ沖縄に対する本当の意味での関心の高さは伺えないかな、とは思っていたのだが、昨日、Yahoo!ニュースで軍事要塞化していく沖縄をとらえた新たなドキュメンタリー映画「戦雲(いくさふむ)」が3月から全国で順次公開されると聞いた。当然大手マスメディアが報じたのではなく、映画紹介サイトが報じたのだが、公式サイトを見て、「沖縄狂想曲」に続いて日本本土に抑圧される沖縄の真実を描いた作品がまた披露されてくるな、と感じた。

日本本土の人々は、沖縄を一地方都市とぐらいにしかとらえていないと思っているが、僕は沖縄はある意味アジアのカナメになりうる土地であると思っているし、台湾有事が勃発した場合は沖縄が犠牲になるだけでなく、日本全土が犠牲になると思っているので、他の日本本土の人たちが容認する沖縄軍事要塞化に対して批判的である。沖縄だけに犠牲を強いいて日本本土が安全とは思っていない。そういう意味で何か根本的に発想の転換が必要であると思っているが、今の自民党政権下では止めようがない。

沖縄問題に限らず、今の自民党政権ではあまりに酷い政治しか運営できないので、次の選挙で自公政権を弱める必要があると思っているが、多くの日本本土の人は自民政権に対してXあたりで不平は述べても選挙に行こうとしないから、状況が変わるとも思えない。それでも、「沖縄狂想曲」や未見ではあるが「戦雲」あたりの沖縄の視点に立った作品が相次いで公開されるのは、まだ救いがあるのかもしれない。「戦雲」はできれば見たい気がするが、他の映画作品鑑賞タイミングとかぶっているので、劇場で見られるかはわからない。ただ、予告編からは僕の意見と同調するような内容になっているものと想像する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました