本 スーザン・コリンズ著「ハンガー・ゲーム(下)」メディアファクトリー 全米で大ヒットを記録した映画「ハンガー・ゲーム」の原作本の下巻に当たるのが、本書。この下巻では、ハンガー・ゲームでのカットニスのサバイバルが描かれている。その中で、ハンガー・ゲームのオーガナイザーの反則技によって、ルールがいろいろ変更され、... 2014.10.19 本
本 スーザン・コリンズ著「ハンガー・ゲーム(上)」メディア ファクトリー アメリカのヤングアダルト小説の中で大ヒットを記録したシリーズ第1弾の上巻が本作、「ハンガー・ゲーム(上)」である。小説の成功が映画化をも果たし、映画自体も大ヒットを記録している。かつてアメリカと呼ばれた国の成れの果てがキャピトルと12の地区... 2014.10.04 本
本 下川裕治著「格安エアラインで世界一周」新潮文庫 下川裕治と言えば、旅行作家としてある程度知名度のある作家である。彼の名が売れるきっかけになったのは「12万円で世界一周」という究極の貧乏旅行をまとめた物で、その後、タイや沖縄に入れ込む作家として、その名を確保して行く。その下川裕治が今回挑む... 2014.08.31 本
本 多根清史著「ガンダムがわかれば世界がわかる」宝島社新書 この新書はなかなか変わっている。「機動戦士ガンダム」に出てくる人物や組織を現在の世界の国家や人物に当てはめることで、「ガンダム」の世界観と、現実の世界観を分かりやすく解説したものだからである。それを行うことで、ジオンの国家としてのあり方や、... 2014.08.17 本
本 梅崎健理著「ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった」講談社+α新書 生まれた時からコンピューターに囲まれ、高校生で起業した著者である梅崎健理さんが、自身のこれまでの活動の中から、ITの代表格であるツイッターやフェイスブック、そしてホリエモンが既に一般化してしまい、何も特別なものではなくなってしまった、そして... 2014.07.27 本
本 仲村清司著「ほんとうは怖い沖縄」新潮文庫 奥様の強権発動によって東京から沖縄に移住してしまった著者である仲村清司さんが、沖縄で暮らすうちに知ってくる沖縄の裏の側面、霊の存在やしきたり、不思議な体験などをコラム状にまとめた本がこの「ほんとうは怖い沖縄」である。冒頭の話からして、怖い。... 2014.07.20 本
本 富野由悠季著「機動戦士ガンダムIII」角川スニーカー文庫 富野監督自身が書き下ろした「機動戦士ガンダム」の小説版第3巻にして最終巻。物語は地球連邦がア・バオア・クーを侵攻しようとするが、ザビ家のギレンはソーラーレイを使って、連邦を壊滅させようというのが、物語の骨子である。テレビシリーズでは描かれた... 2014.07.08 本
本 富野由悠季著「機動戦士ガンダムII」角川スニーカー文庫 富野監督自身が執筆する「機動戦士ガンダム」の小説版第2巻。基本的なテレビの設定は大半が第1巻で終わってしまったので、この第2巻では全く異なるストーリーが展開される。新たなニュータイプの女性パイロット、クスコ・アルの登場とアムロとの戦い、シャ... 2014.06.28 本
本 富野由悠季著「機動戦士ガンダムI」角川スニーカー文庫 大人気アニメ「機動戦士ガンダム」の小説版がこの「機動戦士ガンダムI」。アニメ「機動戦士ガンダム」の総監督である富野由悠季自身による著作物である。だが、アニメ版のノベライズという訳ではない。設定、ストーリーが全く異なっているのである。アニメ版... 2014.06.12 本
本 岡崎琢磨著「珈琲店タレーランの事件簿3 心を乱すブレンドは」宝島社文庫 大ヒットを記録した「珈琲店タレーランの事件簿」シリーズの第3弾。今回は、関西バリスタコンペティションで起こる食物混入事件を中心に、切間美星がその事件の解決を図るというスケールが大きな話になっている。実際のコンペティションは著者があとがきで書... 2014.06.01 本