インターネット 無線LANが怪しい 少し前に「無線LANのタダ乗り」について書いたと思う。今日PCを立ちあげて見ると、何故か接続のSSIDがその2になっていた。あれっと思って無線LANの再起動をかけて見ると今度はその3になった。なんだこれ、という処である。もう一回アクセス制限... 2012.10.22 インターネット
インターネット ウイルスによる他人のPC遠隔操作の事件について 以前にも少し書いたが、ウイルスによるPCの遠隔操作による犯罪予告の事件、段々すごいことになっているように思う。すごいことというか、警察の捜査能力を嘲笑っているかのような展開に、どうなるのか気になるところがある。ちょうど今月からダウンロード違... 2012.10.18 インターネット
インターネット 犯罪予告のネットでの書き込み、ウイルスによる遠隔操作だったことが判明 ここのところネットやTV等で騒がれているのが、ネットでの犯罪予告の書き込みが、実は書いた本人ではなく、ウイルスに感染していて、第三者が遠隔操作していることが分かったということだろう。こういう話になると気になるのが、そのウイルス名だと思う。し... 2012.10.10 インターネット
インターネット Facebookの不具合 実は8月の半ば辺りから発生していたのだが、解決策もないので何も出来なかったのがFacebookの不具合。どんな症状が出るかというと、1.ウォールに書き込みしようとすると、画面が真っ白になり、何も書き込めない。2.友人の「いいね」をクリックす... 2012.09.09 インターネット
インターネット セゾンのブラウザツールバーで個人情報収集、使用停止に 2ちゃんねるのニュース板を見ていたら、気になったのでちょっと書いてみる。多分Internet Explorer向けだと思うのだが、セゾンカード会員向けにツールバーが提供されていたとのこと。このツールバーを使って検索すると、ポイントが貯まると... 2012.09.06 インターネット
インターネット ソニーがついにiPhoneに楽曲提供、がしかし実は…。 今日の日経新聞だと、ソニーがiPhoneに楽曲を提供するというニュースが流れていた。ついにその日がきたか、と思いよく読んでみると、実はiTunesに楽曲配信するわけではなく、iPhoneアプリのレコチョクアプリにソニーの曲を限定解除するだけ... 2012.07.02 インターネット
インターネット LOVELOGのログイン画面、コロコロ変わる ブログに書き込みをするにはアカウントと、パスワードが必要なのだが、先日来Captchaが導入されていて、ちょっと鬱陶しかった。時々反応が悪くなり、ログイン出来ない時があったのである。そうしたら今日になってまた元の通りに戻っていた。あれは一体... 2012.06.22 インターネット
インターネット 改正著作権法、成立 これちょっと前から気になっていたのだが、書けなかったテーマでの話である。著作権法が改正され、違法と知りながらアップロードされた音楽や映像をダウンロードすると、犯罪になり罰則が設けられるというものである。それからDVDなどのリッピングも違法と... 2012.06.21 インターネット
インターネット 発言小町に痛い投稿 発言小町というサイトがある。基本的には女性が書き込む掲示板のようで、これまでも時々痛い書き込みがあって炎上しているサイトでもある。今回もまた炎上したみたいである。内容は34歳の女性が、友達が常連の定食屋に閉店間際に友達と入店し、2時間も居座... 2012.06.08 インターネット
インターネット 生和BBのIPアドレス、福岡に戻る 昨晩ネットをやろうとしたら、また回線の調子が悪くなっていた。クレームの電話を入れたが、結局今朝になっても修復せずに丸一晩放置されたままだった。で会社に行って帰ってきて回線のチェックをすると、回復している。でもプロバイダがどこか確認するために... 2012.05.30 インターネット