音楽 「COUNTDOWN JAPAN」開催中止 昨日、このブログを書いた後にネットを見ていたのであるが、ニュースで「COUNTDOWN JAPAN 20/21」が開催中止になったと聞いた。当然、中止の理由は新型コロナウイルスの感染者の増加で、感染拡大を防ぐ方法が見つからない、というもので... 2020.12.22 音楽
音楽 佐野元春ライブ「SAVE IT FOR A SUNNY DAY」京都公演を見ての感想 今晩、京都のロームシアター京都(旧京都会館)で、佐野元春 & THE COYOTE BANDの東名阪+横浜、京都のツアー「SAVE IT FOR A SUNNY DAY」が開催された。僕個人は福岡在住なので、京都への遠征は新型コロナウイルス... 2020.12.19 音楽
音楽 具島直子の名曲「Candy」のカバー曲がラジオで流れる 在宅勤務をしている最中、よくラジオを聴きながら仕事をする方である。もちろん、打ち合わせや会議の時は聞かないが。今日、ラジオを聴いていたら、具島直子のデビュー曲であり、名曲でもある「Candy」がオンエアーされていた。しかし、歌っている人も違... 2020.12.11 音楽
音楽 Appleのヘッドフォン、AirPods Maxの受注期間が異常 昨晩、ネットの情報で、Appleが新製品をプレスリリースするというニュースを仕入れてきた。それで、眠いのを我慢して、22時半まで待ったのだが、発表されたのは「AirPods Max」というオーバーヘッドヘッドフォンだった。ヘッドフォンは映画... 2020.12.09 音楽
ラジオ 堀込泰行、畠山美由紀、ハナレグミの「真冬物語」がこの冬を印象付ける 前にちょっと記事で書いたことがあるのだが、ラジオを聴いていると、季節によって必ずかかる楽曲というものが存在する。例えば、9月だとアース・ウインド&ファイアーの「セプテンバー」、12月だとクリス・レアの「ドライビイング・ホーム・フォー・クリス... 2020.12.08 ラジオ
インターネット 佐野元春40周年記念フィルムフェスティバル#.5を視聴する 今晩、21時から佐野元春40周年フィルムフェスティバル#.5が配信された。今回の動画は、1998年のアンプラグドライブ「地下室からの実験」ということで、当時、インターネットでの有料配信と、ケーブルテレビのVIEWSICで放映されたものの配信... 2020.11.18 インターネット
音楽 佐野元春のライブ「Save It for a Sunny Day」の京都公演のチケットが当選する 今年デビュー40周年の佐野元春。本来ならば、40周年を祝うライブが開催される予定でいたが、新型コロナウイルス蔓延のため、ライブは全て中止になっていた。しかし、10月下旬、「Save It for a Sunny Day」というタイトルで、1... 2020.11.12 音楽
音楽 Schroeder-Headzのライブを2年ぶりにストリーミング配信で見る レビューやセットリストは、Schroeder-Headz LIVE 2020 at BLUE NOTE TOKYO/がちゃんの部屋に書いてあるので、ちょっと余計なことを書く。Schroeder-Headzのライブをストリーミング配信とは言え... 2020.11.07 音楽
携帯・スマートフォン Appleのバンドルサービス「Apple One」に加入してみる 昨日あたりからネットでAppleのサービス、Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloudをバンドルして価格を安くしたApple Oneのサービスが10月30日から始まる、という情報が駆け巡っていた。そし... 2020.10.31 携帯・スマートフォン
音楽 佐野元春の新曲「合言葉-Save It for a Sunny Day」を聴く 今日、10月30日は、佐野元春 & THE COYOTE BANDの新曲発表日である。タイトルは「合言葉-Save It for a Sunny Day」という。今年の7月からインターネットで行われているフィルムフェスティバルと同名の曲であ... 2020.10.30 音楽