インターネット

スポンサーリンク
インターネット

QooQ適用のBloggerでcss_bundle_v2.cssをインライン化

6月7日の記事で、「このブログにQooQというテンプレートを適用して、表示速度を高速化した」と書いている。しかし、それでもモバイルの表示速度は2.1秒かかっていて、まだまだ高速化が図られそうだった。PageSpeed Insightsで何が...
インターネット

緊急事態宣言のため、福岡の酒蔵、杉能舎の地酒をオンラインで注文する

6月20日は父の日である。いつも父の日には、福岡の酒蔵、杉能舎の日本酒の地酒をプレゼントするのが恒例になっている。この週末は天気が悪いと天気予報で言っていたので、今日、年休をとって、杉能舎まで足を伸ばそうと思っていた。しかし、今朝、朝散歩を...
携帯・スマートフォン

Webサイトの表示速度改善を図る

6月7日の記事は、Bloggerの表示速度の改善方法についての記事である。現在、BloggerはTest My Siteというモバイルの表示速度テストサイトで調べると、2.1秒と標準のスピードに上がっている。これももう少し改善したいのだが、...
インターネット

BloggerテンプレートにQooQを使い、表示の高速化に

昨日、Webサイトの修正をしていた時、ふと「このブログの表示速度はどの程度なのだろう?」と思い、PageSpeed InsightsというGoogleのサービスで表示速度をテストしてみた。その結果、あまりの表示速度の遅さに愕然とした。PCで...
携帯・スマートフォン

1日1時間のApple Musicストリーミングで、3GB消費

僕は、SoftBankの50GB/月の契約をしている。会社の通勤時に音楽を聴くから、ストリーミングだとどれだけ容量を消費するかわからなかったからである。その契約をした後、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、Apple Musicを聞く...
インターネット

Amazonアソシエイトの設定をやり直す

このブログには、Amazonアソシエイトが掲載されている。とはいうものの、ここ数年全く稼ぎがなかった。そもそもこのブログでAmazonアソシエイトが表示されているのかすら、気にしていなかった。それが、昨日、「がちゃんの部屋」の方にAmazo...
インターネット

Microsoft、Internet Explorerのサポートを2022年6月15日で打ち切り

昨日、Microsoftからアナウンスがあったのだが、Webブラウザとして一時代を築いたInternet Explorerを、2022年6月15日(日本時間だと6月16日)にサポート終了するそうである。このブログのアクセスログを見ていても、...
イベント

チケットぴあ、新型コロナウイルスワクチンの予約受付サービスを提供

今日、ニュースで知ったのだが、コンサートやスポーツ等のチケットのオンライン予約システムで知られるチケットぴあが、そのシステムを応用して、新型コロナウイルスワクチンの接種予約システムを各自治体に提供するという。ここ数日、高齢者向けのワクチンの...
携帯・スマートフォン

Apple Watchに、「radiko for Watch」というアプリをインストールしてみる

4月の下旬から、朝起きてから23分程度の運動をしている。その時にiPhoneは持たずにApple Watchのセルラー機能を使って、音楽のストリーミング再生をしていた。その中、「radikoがApple Watch単独で聞けないものかな」と...
インターネット

AirTagの接続で、iPhoneのバッテリー消費が激しくなる?

このゴールデン・ウィーク、AirTagをiPhoneでどう動作するのか、色々試してみた。しかし、気になることがあった。iPhoneを使っていないにもかかわらず、バッテリーの消費が激しいのである。普段の在宅勤務時には、80%以上残っているバッ...
スポンサーリンク