インターネット Radiko、福岡で試験運用始まる インターネットサイマル放送のRadikoが、福岡でも試験運用が始まった。10時からスタートという事だったが、8時に起きてチェックしてみたところ、すでに運用を開始していた。これで福岡に住みながらマンションの環境でFM放送が今一つ感度が悪かった... 2011.04.22 インターネット
インターネット 生和BBに電話してみた 昨日のブログで「生和BBは速度が遅い」と書いたが、その後テレビで「アクトビラ」を閲覧してみたところ、無料動画が何回か再生ストップとなり、やっぱり速度の低下が見られた。そこで事情を聴こうと本日、サポートセンターに電話してみた。まあ一種のクレー... 2011.04.19 インターネット
インターネット 生和BBのインターネットは遅い 僕が住んでいるマンションは、生和コーポレーションが作ったマンションで、インターネットが無料というのがうたい文句だった。不動産屋にどのくらいの速度が出るのか聞いたところ、200Mbps出るという話でわくわくしていた。しかし、実際入居してスピー... 2011.04.18 インターネット
インターネット 関東のRadikoをエリア外で聞く方法 次々とエリア拡大、参加放送局増大を続けるRadikoではあるが、エリア外の放送が聞けなくて悔しい思いをしている人も多いのではないかと思う。そんな人には、ソフトイーサ社のMobileFree.jpをインストールして、設定をすれば、関東の放送局... 2011.04.17 インターネット
インターネット KeyHoleTVがサービス停止間近 P2P技術を活用して動画ライブ配信が行える「KeyHoleTV」のサービスが「停止秒読み段階」になっているという。同サービスを運営するコグニティブリサーチラボの苫米地英人CEOがブログで明らかにした。 KeyHoleTVはライブ動画の配信な... 2011.04.14 インターネット
インターネット 計画停電を偽った迷惑メール 先日、携帯を契約してから初めての迷惑メールが届いた。それまではWillcomのPHSを使っていて迷惑メールには苦慮していたのであるが、携帯に移動して迷惑メールとは無縁であった。しかし、先日届いた迷惑メールは、人の不安をあおるのに十分な内容で... 2011.03.25 インターネット
インターネット スマートホンへの機種変希望は約4割 読売新聞の記事によると、インターネットの調査会社がアンケートを実施して、携帯電話とスマートホンの割合を求めたところ、携帯電話からスマートホンに変えたいという人は、全体の約4割だったそうである。残り6割は携帯のままがいいという事で、やはり日本... 2011.03.10 インターネット
インターネット インターネットを使った不正入試 ここ最近のニュースで注目を集めているといえば、京都大学などいくつかの大学で、試験時間中に問題がYahoo!知恵袋に掲載され、その回答を得て試験を突破したいわゆるネットカンニングではないだろうか。なんでも本日、IPアドレスなどから、東北の浪人... 2011.03.03 インターネット
インターネット ドコモマーケットに佐野元春の着うたがたくさん配信 実は携帯を手にしてからというもの、着うたは1度しか買っていない。というのも値段が高い割には、着信音への制限がありすぎて、割に合わないと思っていたからである。そんな今日の帰り、電車でふと目にしたドコモマーケット。試しに佐野元春で検索をかけてみ... 2011.01.27 インターネット
インターネット 佐野元春のDaisy Music携帯サイト復活 実は、10数年間使っていたPHSからNTT docomoの携帯に変えたとき、最初に試した見たのが、Universal Music内にあった佐野元春のDaisy Musicのサイト閲覧だった。でも、その時はもう佐野元春の新譜も古くなっていたの... 2011.01.20 インターネット