インターネット

スポンサーリンク
インターネット

上海浦東国際空港の無料Wi-Fiの使い方

香港に旅行に行くのに、航空会社の関係で、上海浦東国際空港経由となった。その待ち時間の間、iPhoneでネットに接続できないか、事前情報を元に当たったところ、制限はあるものの、インターネット接続ができたので、記しておきたい。国際線ターミナルの...
インターネット

中国の検索エンジン、百度(Baidu)が運用停止

今日、インターネットニュースを見ていたら、中国が開発した検索エンジン、百度(Baidu)の日本語版が、実は3月中旬に運用を停止していたことがこのほど分かった。理由は不明だが、まあだいたい予想はつく。誰も使わないのと、中国共産党に情報だだ漏れ...
インターネット

Googleに個人情報の履歴が握られている

今日報道された週アスPlusによると、「あなたの趣味をGoogleは知っている」という内容で、Googleの個人情報の把握の仕方を暴露している。で、僕も試してみた。使っているのがiPhoneだったので、移動履歴は記録に記されてはいなかったが...
インターネット

京都市の公衆Wi-Fiが危険と警察が警告

今日の京都新聞のネット版の記事によると、京都市が観光客に提供している無料公衆Wi-Fiが、アクセスの簡略化や、暗号化していない信号のやり取り等で、サイバー犯罪に使われる危険性があると、京都府警から警告を受けているという。特に最近海外からの観...
インターネット

雑誌の「週刊アスキー」、5月末で紙媒体では休刊、Webに移行

インプレスの記事によると、これまでコンピューター雑誌として紙で毎週刊行してきた「週刊アスキー」が、5月末をもって休刊するという。で、すでに「週刊アスキー」は「週アスPlus」という名称で、Web媒体で情報を提供していたので、今後はそちらをメ...
インターネット

リファラ偽装のアクセスを受ける

この週末、ウェブサイト、がちゃんの部屋とこの毎日日記を修正していたので、アクセス数が気になった。そこでiPhoneアプリであるAnalyticsで今日のアクセス数を確認したところ、がちゃんの部屋の方に変なアクセスが多数あった。全アクセス数の...
インターネット

2ちゃんねるの仕様が本日から変更のはずだが…

前に分かりづらい記事を書いたことがあるが、今日から2ちゃんねるは仕様を変更することになっている。要は2ちゃんねる専用ブラウザでは、今まで.datという形式のファイル(中身は単なるテキストファイル)をサーバーからダウンロードして閲覧する仕組み...
インターネット

2ちゃんねるのファイル形式.datが3月3日に廃止、専用ブラウザは認可制に変更

今日のGIGAZINEの記事によると、2ちゃんねるの書き込みを保存するファイル形式を変更し、現在の.dat形式からAPIに切り替えるという。その切り替え時期は、3月3日で、それまでに専用2ちゃんねるブラウザは、対応をしなければならないとされ...
インターネット

2ちゃんねる、DDOS攻撃を受けている模様

昨晩、自宅から2ちゃんねるにアクセスしたところ、一部スレッドが読み込めないという状況に陥った。サーバーによっては、そういうことは時々あるので、「サーバーの問題かな」とその時は思っていたのであるが、今朝、iPhoneで2ちゃんねるを見たときに...
インターネット

FM Yokohamaで検出したウイルス、Windows 8.1では検出せず

昨日、Mac上で動くClamXavでFM Yokohamaでのウイルス検出の記事を書いた。その際に、誰か追試してみたほうがいいと思う、と書いたが、考えたら自分はMacにインストールしたVirtual Box上でWindows 8.1を構築し...
スポンサーリンク