飲み物シーバス・リーガルの18年物のウイスキーを父から貰い、飲んでいるが美味しい このゴールデンウィークに、母の認知症進行における資産管理の打ち合わせで、実家に帰った。そのときに、父から「もう飲むことはないだろうから」と言って貰ったのが、シーバス・リーガルの18年物のウイスキーである。普段、僕はウイスキーは飲むことはない...2023.05.16飲み物
飲み物オリオンビールのクラフトビール、75BEERは美味い 以前、オリオンビールの公式通販から「オリオン沖縄福袋松セット」を購入して、オリオンビールを飲んでいることを書いたと思う。沖縄県産のオリオンビールは、やはり美味いのだが、そのセットの中に入っていたクラフトビール、75BEERはやはり格別に美味...2023.01.13飲み物
飲み物酒屋でドイツのピルスナービールを買って飲んでみる 普段、夕食の晩酌に缶ビールを飲んでいる。コストを削減するために、第3のビールをもっぱら買って飲んでいるのだが、政府の方針により徐々に第3のビールも価格が上がってきている。税率を普通のビールといずれは同一化するために第3のビールの税率を段階的...2022.07.11飲み物
飲み物久しぶりに缶ビールを2缶飲む 新型コロナウイルスの感染拡大の2020年から、在宅勤務がデフォルトである。新型コロナの感染防止のために、会社の飲み会もここ3年ほど開催されていない。だから、家で飲むお酒も350mlの缶ビール、しかも第3のビールを1缶飲むだけである。ある医学...2022.06.03飲み物
飲み物ボジョレーヌーボーのワインを買って飲んでみる ラジオでは、数日前から、「18日はボジョレーヌーボーですよ」と話をしていたが、スーパーに併設の酒屋に行くまで、今日がボジョレーヌーボーの解禁日だということは忘れていた。夕食の中食をスーパーで買ってから、酒屋に行くと、ボジョレーヌーボーのワ...2021.11.18飲み物
飲み物香港で飲まれる「鴛鴦茶」を作ってみる 2017年のゴールデンウィーク、僕は香港に2度目の旅行に行っていた。その目的の一つは、茶餐廳(チャーチャンテーン)という食堂で鴛鴦茶(ユンヨンチャー)を飲むことだった。鴛鴦茶とは、要は紅茶コーヒー。紅茶をコーヒーで割るのである。当時、現地で...2021.03.24飲み物
飲み物寒い日が始まったので、紅茶や泡盛のお湯割りを飲み始める ここ数日、福岡は寒さが増してきている。ずっと曇り空で、太陽の日差しがなかなか拝めない。こう寒さが強くなってくると、飲み物にも変化が訪れる。これまで暑かったので、午後にはコーラ、食後の酒に泡盛のオン・ザ・ロックだったものが、今日から朝から紅...2020.11.25飲み物
飲み物キリンビールから株主優待が届く 僕は、以前、キリンビールの株を買った。株の売り買いで儲けようとしたのではなくて、株主優待で生ビールがもらえるからという理由である。その時から比べると、キリンビールの株価も上がり、利益が出ているのだが、今年の3月、キリンビールから株主優待の景...2020.04.27飲み物
飲み物福岡市の酒蔵で新酒を買う 以前から福岡市の酒蔵に時々訪れて、日本酒や地ビールを買うことがある。今年、2020年になって、新酒ができたという情報を得て、今日、酒蔵に行ってみた。実父が日本酒好きなので、毎年新酒を購入し送付すると喜んでくれるのである。さすがに土曜というこ...2020.02.01飲み物
飲み物コカ・コーラ、27年ぶりに大容量サイズを値上げ コカ・コーラ・ジャパンは、今日、4月1日から同社の清涼飲料水の1.5リットルと2リットルサイズについて、値上げをすると発表した。値上げは1992年以来27年ぶりになるという。希望小売価格が一律で20円値上げするそうで、コカ・コーラを例にあげ...2019.01.08飲み物