AV機器 YouTubeが8Kに対応 impressが報道したところによると、動画配信サイト、YouTubeが8Kの動画配信を開始したという。とは言え、現時点で8Kをネイティブで再生できるデバイスは、存在していないので、その凄さを体験することはできない。おそらく、NHKや家電メ... 2015.06.10 AV機器
インターネット ヨドバシネット通販、Amazonに肉薄 ネットのビジネスジャーナルの記事によると、ネット通販の最大手は、Amazonで変わりがないのであるが、家電製品に限って言うと、ヨドバシカメラがかなりAmazonに売上高で肉薄しているという。それは、ヨドバシがネット通販に本腰を入れて業務を行... 2015.05.18 インターネット
インターネット 上海浦東国際空港の無料Wi-Fiの使い方 香港に旅行に行くのに、航空会社の関係で、上海浦東国際空港経由となった。その待ち時間の間、iPhoneでネットに接続できないか、事前情報を元に当たったところ、制限はあるものの、インターネット接続ができたので、記しておきたい。国際線ターミナルの... 2015.05.01 インターネット
インターネット 中国の検索エンジン、百度(Baidu)が運用停止 今日、インターネットニュースを見ていたら、中国が開発した検索エンジン、百度(Baidu)の日本語版が、実は3月中旬に運用を停止していたことがこのほど分かった。理由は不明だが、まあだいたい予想はつく。誰も使わないのと、中国共産党に情報だだ漏れ... 2015.04.27 インターネット
インターネット Googleに個人情報の履歴が握られている 今日報道された週アスPlusによると、「あなたの趣味をGoogleは知っている」という内容で、Googleの個人情報の把握の仕方を暴露している。で、僕も試してみた。使っているのがiPhoneだったので、移動履歴は記録に記されてはいなかったが... 2015.04.15 インターネット
インターネット 京都市の公衆Wi-Fiが危険と警察が警告 今日の京都新聞のネット版の記事によると、京都市が観光客に提供している無料公衆Wi-Fiが、アクセスの簡略化や、暗号化していない信号のやり取り等で、サイバー犯罪に使われる危険性があると、京都府警から警告を受けているという。特に最近海外からの観... 2015.04.08 インターネット
インターネット 雑誌の「週刊アスキー」、5月末で紙媒体では休刊、Webに移行 インプレスの記事によると、これまでコンピューター雑誌として紙で毎週刊行してきた「週刊アスキー」が、5月末をもって休刊するという。で、すでに「週刊アスキー」は「週アスPlus」という名称で、Web媒体で情報を提供していたので、今後はそちらをメ... 2015.03.31 インターネット
インターネット リファラ偽装のアクセスを受ける この週末、ウェブサイト、がちゃんの部屋とこの毎日日記を修正していたので、アクセス数が気になった。そこでiPhoneアプリであるAnalyticsで今日のアクセス数を確認したところ、がちゃんの部屋の方に変なアクセスが多数あった。全アクセス数の... 2015.03.23 インターネット
携帯・スマートフォン 「がちゃんの部屋」モバイル対応のレスポンシブWebページに 実はここ数ヶ月、「がちゃんの部屋」のアクセスログを見ていて、気になっていたことがあった。それはPCからのアクセスよりも、iPhone、Androidといったスマートフォンからのアクセスが多くなっていたのである。それでもモバイル対応のレスポン... 2015.03.20 携帯・スマートフォン
インターネット 2ちゃんねるの仕様が本日から変更のはずだが… 前に分かりづらい記事を書いたことがあるが、今日から2ちゃんねるは仕様を変更することになっている。要は2ちゃんねる専用ブラウザでは、今まで.datという形式のファイル(中身は単なるテキストファイル)をサーバーからダウンロードして閲覧する仕組み... 2015.03.03 インターネット