インターネット

スポンサーリンク
インターネット

2ちゃんねるのファイル形式.datが3月3日に廃止、専用ブラウザは認可制に変更

今日のGIGAZINEの記事によると、2ちゃんねるの書き込みを保存するファイル形式を変更し、現在の.dat形式からAPIに切り替えるという。その切り替え時期は、3月3日で、それまでに専用2ちゃんねるブラウザは、対応をしなければならないとされ...
インターネット

2ちゃんねる、DDOS攻撃を受けている模様

昨晩、自宅から2ちゃんねるにアクセスしたところ、一部スレッドが読み込めないという状況に陥った。サーバーによっては、そういうことは時々あるので、「サーバーの問題かな」とその時は思っていたのであるが、今朝、iPhoneで2ちゃんねるを見たときに...
インターネット

FM Yokohamaで検出したウイルス、Windows 8.1では検出せず

昨日、Mac上で動くClamXavでFM Yokohamaでのウイルス検出の記事を書いた。その際に、誰か追試してみたほうがいいと思う、と書いたが、考えたら自分はMacにインストールしたVirtual Box上でWindows 8.1を構築し...
インターネット

FM Yokohamaでコンピューターウイルス配信?! Mac OS Xのウイルス対策ソフトClamXavで検出

昨晩、ふとFM Yokohamaの84.7NAVIというフリーペーパーの電子版を見てみようと思った。電子版はFlashを使って構成されているらしい。でiMac late 2012 Mac OS X YosemiteでブラウザはSafari ...
インターネット

Google,自社の展開するWeb広告をユーザーから有料で、消去するサービスを始める

ネットの情報だと、まだ一部に限られるらしいが、Googleが運営するWebサイトの広告をユーザーが広告に対して幾らかを払うと、広告がモザイク状になって、「寄付をありがとう」というメッセージが出るようになるらしい。なんかGoogleのマッチポ...
インターネット

Gmailのアドレスとパスワード、約500万件流出

ITmediaの記事によると、ロシア語の掲示板サイトにGmailなどのGoogleのサービスのメールアドレスとパスワード500万件が、公開されたという。流出したのは主に英語、スペイン語、ロシア語のアカウントだが、日本も無関係というわけでもな...
インターネット

セカイモンでBlu-rayプレイヤーのオプションキットを購入する

「セカイモン」とは何かと言われると、世界最大のオークションサイトebayの日本語代理サイトである。かつてebay自身が日本に進出しようとしたが、日本ではYahoo!オークションが有名すぎて進出出来なかったので、セカイモンがebayの代理店と...
インターネット

大正調査というところから詐欺メールが来る

午前中、突如スマートフォンのアラームが鳴った。見てみると、メールの着信で、大正調査というところからの脅迫メールだった。ここにその内容を晒しておく。サイト登録者様株式会社 大正調査【TEL】03-4580-9693担当小西 真次と申します。サ...
インターネット

SeesaaBLOGのスマートフォンページを強制的にPCページの表示にする

SeesaaBLOGはスマートフォンでアクセスした時にスマートフォン専用ページに強制的に切り替わる。しかしながらスマートフォンサイトは広告が多く、また、表示速度も遅いという欠点も持っている。それを改善したいところだが、SeesaaBLOGは...
インターネット

SeesaaBLOGの表示速度を改善する

SeesaaBLOGで評判悪いのは、検索結果等からSeesaaBLOGにアクセスした時に表示されるまでの速度が結構遅い、ということであろう。それを定量的に調べる方法がある。Googleが提供するPageSpeed Insightsというペー...
スポンサーリンク