イベント チケットぴあ、新型コロナウイルスワクチンの予約受付サービスを提供 今日、ニュースで知ったのだが、コンサートやスポーツ等のチケットのオンライン予約システムで知られるチケットぴあが、そのシステムを応用して、新型コロナウイルスワクチンの接種予約システムを各自治体に提供するという。ここ数日、高齢者向けのワクチンの... 2021.05.13 イベント
日記 バレンタインデーにApple Watchの心臓月間チャレンジに挑戦 Apple Watchはいろいろな運動に関するバッジを提供しているが、今日、2月14日のバレンタインデーに設定されたのが、心臓月間チャレンジだった。これは、ワークアウトを起動させて、1日で累計60分以上のエクササイズ運動をすると、特別なバッ... 2021.02.14 日記
日記 新型コロナウイルスのPCR検査を受ける 昨日の午後、在宅勤務をしている時に、体の節々が痛かった。そして夜になり、シャワーを浴びている時に、少しだけだが寒気がした。それで入浴後30分経ってから体温を測定したら、37.1度と若干微熱気味だった。昨晩はそのまま寝たのであるが、あまり熟睡... 2021.02.04 日記
携帯・スマートフォン Apple Watchの心電図アプリ、iOS 14.4とwatchOS 7.3で利用可能が確定 今朝の記事で、Apple WatchのwatchOS 7.3で心電図アプリが使用可能か?という記事を書いた。書いたのが朝なのでAppleからの公式発表はなく、海外からの情報によるものだったが、先ほど確認したところ、AppleのNewsroo... 2021.01.22 携帯・スマートフォン
イベント 新幹線の土日の朝昼の乗車はガラガラ 昨日、佐野元春 & THE COYOTE BANDのライブを京都まで見に行くために、博多から新幹線を利用した。新型コロナウイルスの感染者増大の原因がGoToトラベルだという意見が多く、そのGoToトラベルでホテルの宿泊料を割り引いてもらって... 2020.12.20 イベント
飲み物 寒い日が始まったので、紅茶や泡盛のお湯割りを飲み始める ここ数日、福岡は寒さが増してきている。ずっと曇り空で、太陽の日差しがなかなか拝めない。こう寒さが強くなってくると、飲み物にも変化が訪れる。これまで暑かったので、午後にはコーラ、食後の酒に泡盛のオン・ザ・ロックだったものが、今日から朝から紅茶... 2020.11.25 飲み物
携帯・スマートフォン iPhoneの接触確認アプリがバッテリーを消耗する 新型コロナウイルスの蔓延を受けて、AppleとGoogleが共同で開発したのが、接触通知のAPIで、日本では接触確認アプリが、そのAPIを使って、新型コロナウイルスへの感染の疑いがあるかどうかを判断するようになっている。 しかし、この接触通... 2020.11.24 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン watchOS 7.1とiOS 14.2で心電図有効化されず 11月4日の記事で、watchOS 7.1とiOS 14.2でApple Watchの心電図が有効になるか?」という記事を書いている。その中では「韓国とロシアはAppleが心電図の有効化を認めているが、日本は憶測ばかりで確認が取れていない」... 2020.11.06 携帯・スマートフォン
携帯・スマートフォン watchOS 7.1とiOS 14.2でApple Watchの心電図は有効になるのか? 目下のところ、僕の関心事は、watchOS 7.1とiOS 14.2でApple Watchの心電図が日本で有効になるのか、ということにかかっている。正式版のOSリリースを前にして、Appleは韓国とロシアでApple Watchの心電図が... 2020.11.04 携帯・スマートフォン
日記 病院でインフルエンザワクチンを打ってもらう ここのところ、毎週土曜日に病院に通っていると、支払い窓口の横の壁に、「インフルエンザワクチン」の接種についての説明資料が貼られているのに気づき、気になっていた。今年はインフルエンザの他にも新型コロナウイルスが存在しているので、冬の病気として... 2020.10.29 日記