マネー セゾンのマネナビを申し込んでみる ここのところ、母の認知症対策を検討している。仕事の合間の休憩中とかにしているのだが、そもそも自分の資産をどう運用するかが見えないと、母のケアに対して動くのに、判断しきれないところがあった。以前、自分の資産管理という意味で、iPhoneアプリ... 2024.02.08 マネー
マネー 中古マンションの相場を調べ始める 僕が会社の命令で福岡に来てからこの3月で13年が経過する。実は来年の3月には14年の時が流れて、会社の社宅補助が切れる。自分の社宅住まいがどうなるのかは気になっていた。来年春に社宅補助が切れるとどうなるのか、ということである。今日、仕事のP... 2024.01.29 マネー
マネー 日本マクドナルドの株を株主優待目当てで100株購入する 11月に幾つかの会社の株を購入している。ブログに書いただけでも楽天とコメダホールディングスの株をそれぞれ100株買っている。書かなかった分ではWOWOWの株を100株買っている。いずれも株主優待目当てである。先日、ニュースで日本マクドナルド... 2023.12.20 マネー
マネー Money Forwardで自分の資産の収支を色々チェックしてみる 昨日、iPhone用資産管理アプリのMoney Forwardをインストールして、自分の総資産を見える化したという記事を書いた。Money Forwardは無料利用だと4件までしか口座登録ができず、僕の場合、会社や個人の都合上5件以上の銀行... 2023.12.18 マネー
マネー iPhoneの資産管理アプリをMoneytreeからMoney Forwardに切り替え 11月に、「iPhone用アプリ「Moneytree」で資産の一元管理を再度行い始める」という記事で、自分の総資産をMoneytreeで一元管理を始めていた。しかし、Moneytreeでは問題がいくつかあった。一部クレジットカードの利用額が... 2023.12.17 マネー
マネー iPhone用アプリ「Moneytree」で資産の一元管理を再度行い始める 昨日や先日、コメダホールディングスや楽天グループの株を買ったことを書いた。株を買うということは、株価の値上げや値下がりをチェックするという必要が出てくる。今までもいくつかの企業の株を所有していたが、あまり真面目にチェックしてこなかった。自分... 2023.11.17 マネー
マネー コメダホールディングスの株を100株買ってみる 一昨日、楽天グループの株を100株買った、という話を書いた。楽天グループを買ったのは、楽天モバイルに転入したのと、株価が1株540円程度と安かったからである。証券会社の預け金はまだ余裕があったので、もう一銘柄、株を購入したいと考えた。あまり... 2023.11.16 マネー
マネー 楽天グループの株を100株購入する 一昨日、携帯キャリアをahamoから楽天モバイルに切り替えた話を書いた。楽天モバイルは最近になって加入者が急増しているという話も聞いているが、それでも設備投資が大きすぎて赤字から脱却できず、楽天グループ全体の足を引っ張っている、という認識は... 2023.11.14 マネー
マネー iPhone用のPayPayアプリが勝手にログアウトする 先日、「iPhone 15 Proのセッティングが終わった」という話は書いているのだが、どうもiOS 17との相性なのか、iPhone 15 Proに最適化されていないのか、いくつかのアプリやApple Watchとの連携動作に不具合が出て... 2023.10.04 マネー
マネー 労金の口座にある貯金のほぼ大半を別の銀行口座に移管 僕自身は今、3つの銀行の口座を持っている。僕が生まれた時から親に作ってもらった地方銀行の口座、大手会社入社時に出張旅費などの精算用に作らされた大手銀行の口座、そして一時期会社の組合で職場委員長を経験した時にその活動費の精算用に作った労働金庫... 2023.08.29 マネー